掲載日 : 2018年4月17日株式会社大和ネクスト銀行 平素は大和ネクスト銀行をご利用いただきありがとうございます。当社では、"社会貢献に対する意識や実態"を探るため、2018年3月2日~3月5日の4日間、全国の15歳~69歳の男女を対象に、社会貢献に関する調査をインターネットリサーチにより実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)記1. トピックス■ 社会貢献活動への参加経験、参加意欲「社会貢献活動の参加経験率」8割半 最も高いのは50代で9
今回の調査では、全国47都道府県の各人口とWiFi設置数から、各県1000人あたりのWiFi数を計算しMAP化しました!WiFiの設置数では東京都が23,990個と2位の大阪に2倍近い差をつけての1位となっており、最下位は高知県の862個という結果になっております。■“WiFi過疎県”であるワースト1は埼玉県、続いて長崎県、千葉県がランクイン1000人あたりのWiFi数を示す“WiFi密度”は、埼玉県が9.370でワースト1位にランクインし、全国で最もWiFiの過疎化が進んでいるという結果が明ら
リビング新聞グループの女性マーケティングポータルサイトTOPスペシャルコンテンツ園ママ研究室プロフィール「園児ママのプロフィル・興味・関心事」(2017年/全国) 園ママ研究室「園児ママのプロフィル・興味・関心事」(2017年/全国)平均年齢は幼稚園児ママは35.0歳、保育園児ママは33.8歳。どちらも30代がボリュームゾーンだが、ピークは保育園児ママが30代前半、幼稚園児ママが30代後半。幼稚園ママ児の74.5%が専業主婦、保育園児ママの91.4%が有職。世帯年収の平均は保育園児ママが高いが
ニュースリリース(平成30年度)社会人1年目と2年目の意識調査20182018年4月17日このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2018年3月16日~3月23日の8日間、2018年春から働き始める、または、就職してから1年経つ20~29歳の男女に対し、今年で5回目となる「社会人1年目と2年目の意識調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)調査結果 概要エコノミストのコメント(ソニ
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ