「調査のチカラ」は、2023年12月4日をもって運営を終了いたします。長きにわたりご愛顧いただきありがとうございました。

2020年3月17日 | 調査のチカラ

  2020年3月  
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
任意の項目でデータを絞り込む
2020年3月17日マイナビフィードバック数:0キャリアとスキル

「マイナビ 中途採用状況調査2020年版」を発表

「マイナビ 中途採用状況調査2020年版」を発表 ~新たな採用手法「リファラル採用」「アルムナイ採用」を6割強の企業が実施~株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、中途採用の担当者1,148名を対象に、2019年の採用結果と2020年の見通しを調査した、「マイナビ 中途採用状況調査2020年版」を発表しました。本調査は、今回で8回目となります。【TOPICS】▼2019年の中途採用は、61.2%の企業が「採用目標」に未達。【図1】▼2020年の採用は、46.4%の企

2020年3月17日MMDLaboフィードバック数:0マーケティング

動画のサブスクリプションサービスの利用デバイスは「スマートフォン」は増加、「タブレット」と「PC」は減少

スマートフォン、タブレットを中心とした消費者動向や市場調査を無料で公開 会員登録をすると、調査結果の詳しいファイルを ダウンロードできます。 動画のサブスクリプションサービスの利用デバイスは「スマートフォン」は増加、「タブレット」と「PC」は減少 MMD研究所は、過去の調査を元に、スマートフォン利用者を対象に音楽・動画のサブスクリプションサービスの利用経験を集計して推移をまとめました。【調査結果サマリー】■ 2018年と2019年を比べると、音楽のサブスクリプションサービスは9.7ポイ

この春一人暮らしを始める新入生、新社会人500人に聞いた!新生活で調達する家電1位は「冷蔵庫」(72.8%)!購入予算は10万円以内が64.9%。新入生と新社会人の間で違いも

この春一人暮らしを始める新入生、新社会人500人に聞いた!新生活で調達する家電1位は「冷蔵庫」(72.8%)!購入予算は10万円以内が64.9%。新入生と新社会人の間で違いも

2020年3月17日電通★フィードバック数:0マーケティング

2019年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析

2020年03月17日2019年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析 株式会社D2C 株式会社サイバー・コミュニケーションズ 株式会社電通 株式会社電通デジタルD2C/CCI/電通/電通デジタルが共同でインターネット広告媒体費の詳細分析を実施国内電通グループのデジタル広告領域を牽引する4社(D2C/CCI/電通/電通デジタル)は、電通が2020年3月に発表した「2019年 日本の広告費」の調査結果のうち、インターネット広告媒体¬費の内訳を、広告種別、取引手法別などの切り口で分析し、

2020年3月17日サントリーフィードバック数:0ライフスタイル

RTDに関する消費者飲用実態調査 サントリーRTDレポート2020

サントリーTOP企業情報ニュースリリースRTDに関する消費者飲用実態調査 サントリーRTDレポート2020 RTDに関する消費者飲用実態調査 サントリーRTDレポート2020― 2019年RTD市場は対前年112%、2年連続2桁成長 ― ― お酒の中で高アルコールRTDをメインに飲用する人が増加 ― ― 外飲みユーザーが、自宅でレモンフレーバーのRTDを飲む機会が大幅増加 ―  RTD市場は、2019年まで12年連続で伸長し、2020年も引き続き拡大すると見込まれます。こうした中、サントリースピ

2020年3月17日ジャストシステムフィードバック数:0モバイル

出前アプリ利用に関する実態調査

出前アプリ利用に関する実態調査約7割が、「出前アプリで、楽しみ方が広がった」「総合型出前アプリ」利用率1位は「出前館」。「専門型」は「ピザハット」 調査結果サマリー約7割が、「出前アプリで、楽しみ方が広がった」「出前アプリ」を利用する前後での変化を聞いたところ、74.9%が「食事の用意が楽になった」と回答しました。また70.6%が「出前の楽しみ方が広がった」、68.9%が「新しいお店を知ることができた」、67.0%が「食べたことのないメニューを知ることができた」と答えました。※ それぞれの項目に

任意の項目でデータを絞り込む

キーワード検索

このページをシェア

「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
RSS Facebook Twitter

特集データ

新着データ

お知らせ