心理的安全性の高いチームは18% 「若手社員の心理的安全性調査」結果発表株式会社タバネル(本社:大阪府大阪市、代表取締役:奥田和広)は、全国の20-34歳の若手社員(有効回答数500人)に「若手社員の心理的安全性調査」を実施したしました。調査結果トピックス1.自分のチームに心理的安全性を感じている若手社員は18%2.心理的安全性の高いチームで若手社員は成長できる3.心理的安全性の高いチームほど、チーム目標に向かう取り組みが行われ、業績が高い4.心理的安全性の高いチームの上司は、メンバーに配慮、支
子どものホンネ 調査レポートアンケート実施期間:2022/04/19~2022/05/05回答者数:1180人小中学生の約8割が「おかしいと思う決まり・校則がある」と回答本調査では、小中学生を中心とした子どもたちを対象に、おかしいと思う決まりや校則の有無、おかしいと思う髪型・服装・下着の決まり、決まりを守らないとどうなるのか、などについてアンケートを実施し、1,180人から回答を得ました。おかしいと思う決まり・校則について「ある」と答えた子どもたちは全体で81%、中学生では88%に上り、校則に対
メンター制度に関する調査結果 社内メンター制度に約6割が満足、メンターに求める条件は「豊富な業務知識・経験」&「話をよく聞いて理解しようとしてくれる姿勢」 6割超が社外メンター制度に関心、メンタルコントロールや他業界の知見に魅力 Confinkle Business Studio合同会社(本社:東京都港区、代表:石守芽以、以下「コンフィンクルビジネススタジオ」)は、メンター制度に関する課題やニーズを明らかにし、企業における制度づくりに活用するため、社内メンター制度の利用経験がある20代~50代の
【SDGsに関する調査】7割の方がSDGsに取り組む企業は好印象と回答! 被災地での活動や募金・寄付は企業への信頼につながるという結果に ソーシャルアクションの可視化・価値化を実現するアプリ「actcoin(アクトコイン)」を運営するソーシャルアクションカンパニー株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役:上杉 昌之)は、20代~60代の会社員を対象に、「SDGsに対する行動」に関する調査を実施しました。 現在、様々なメディアで“SDGs”という言葉を見聞きする機会が多くなってます。SDGs
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter