パワーハラスメントに関する調査 法制化により共通指針の明確化、当事者意識の浸透を期待~約8割が取り組みを行っているものの、その約4割が不十分と回答~ 2019年01月28日株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント代表取締役社長 鳥越 慎二(東証第一部 コード8769) 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメントは、昨年12月下旬、当社のメールマガジン会員を対象に、パワーハラスメントに対する対策への取り組み状況や、政府が推進する法案に対する意識を調査いたしました。268名から得た回答結果
2018年新卒社員は感情の調整が苦手傾向~ストレスマネジメント力における課題が浮き彫りに~ 2018年01月31日株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント代表取締役社長 鳥越 慎二(東証第一部 コード8769) 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、以下「当社」)は、採用適性検査「アドバンテッジ インサイト」の受検者のうち、2018年3月卒業予定者(=2018年新卒社員)500サンプルを無作為抽出して集計し、その傾向を調査いたしまし
「働けなくなるリスクに関する意識調査」働けなくなるリスクについてよく考える人はGLTDに高いニーズ~”安心して働きたい”社員を支える福利厚生制度として注目~ 2017年11月01日株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント代表取締役社長 鳥越 慎二(東証第二部 コード8769) 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、以下「当社」)は、10月初旬に「就業不能(ケガや病気で長期間働けなくなること)」および「GLTD(団体長期障害所得補償保
「働き方改革」と「長時間労働」に関する調査 企業は長時間労働の改善策として「業務の標準化」を最重要視~長時間労働が改善された企業はメンタル不調による休職者数の発生が減少傾向に~ 2017年07月19日株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント代表取締役社長 鳥越 慎二(東証第二部 コード8769) 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、以下「当社」)は、6月中旬に「働き方改革」における『長時間労働の是正』に対する企業・団体の取り組みの
当社カウンセリングサービスにおける相談内容調査男性は「仕事の量・内容」、女性は「対人関係」に悩み~メンタル不調に至らない悩みにも積極利用~ 2017年02月24日株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント代表取締役社長 鳥越 慎二(JASDAQ コード8769) 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、以下「当社」)は、当社が提供するカウンセリングサービス(外部相談窓口)を利用したクライエント(来談者)の相談内容を調査いたしました。 *2
ストレスチェック「医師の面接指導」実態調査 高ストレスの要因は「仕事の量・労働時間」「上司との関係」人事部は医師面接および就業上の措置に関して一定の評価 2016年11月02日株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント代表取締役社長 鳥越 慎二(JASDAQ コード8769) 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、以下「当社」)は、本年9月に従業員50人以上の企業(団体)におけるストレスチェック担当者188人を対象に、ストレスチェック
従業員のストレスについての調査です。
高ストレス者を生み出しやすい組織傾向を分析
社員に前向きに仕事に取り組んでもらうために重視すべきポイントなどを調査しています。
仕事へのエンゲージメントに関する調査
ゆとり教育世代は「相手に共感すること」「自分の感情の表現やコントロール」に課題
約16万人のストレス状況を分析、若年層ほど高ストレス者の割合は高い
経営層・人事部長を対象とした人材戦略に関するアンケート調査
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ