【若年層リサーチ】テスティー、Z世代を対象に決済に関する調査を実施 〜電子マネーの普及状況やクレジットカードの保有率など、決済に関する定点調査の結果を公開〜 チャットボットを活用した広告・ネットリサーチ事業展開する株式会社テスティー(本社:東京都中央区、代表取締役:横江優希、以下テスティー)は、若年層を対象に調査した結果を発信する「TesTee Lab」において、Z世代を対象に「電子マネー」「クレジットカード」に関する調査を実施しました。 ■「電子マネーに関する調査」:https://lab.t
【中高大生対象】テスティー、若年層男女総勢12,865名を対象にコロナウイルスの影響に関する調査を実施 〜学生では年齢が上がるほど、不安は増加傾向に。外出自粛期間は「YouTube」「SNS」を利用〜 チャットボットを活用した広告・ネットリサーチ事業展開する株式会社テスティー(本社:東京都中央区、代表取締役:横江優希、以下テスティー)は、若年層を対象に調査結果を発信する「TesTee Lab」において、学生の男女計12,865名(第1回4,401名、第2回8,464名)を対象に、コロナウイルスに
【全年代対象】テスティー、「平成最後の夏」に関する調査を実施 〜認知度TOPは10代!若年層はSNS経由、30代以上はTVで知ったと回答〜 株式会社テスティー(本社:東京都中央区、代表取締役:横江優希)は、10代〜40代以上の男女1,747名(10代377名、20代406名、30代441名、40代523名)を対象に、「平成最後の夏」に関する調査を実施しました。調査記事URL: https://lab.testee.co/lastsummer-of-heiseiera <TOPICS> ■「平成最
<TesTee×MMD Labo共同調査第3弾>テスティー、2018年中高生の学校のIT利用状況調査結果を公開 〜緊急時の連絡方法、高校生の2割は「LINEでクラスのグループにメッセージが届く~ 株式会社テスティー(本社:東京都中央区、代表取締役:横江 優希、以下テスティー)はMMDLabo株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:吉本浩司、以下MMDLabo)が運営するMMD研究所(https://mmdlabo.jp/)と共同で、12歳から18歳のスマートフォンを所有する中学生、高校生の男女1
テスティー、「節分」に関する10〜20代の意識調査を発表!! 10~20代の節分参加率は約4割!豆まきに恵方巻、最近の若者は節分に何をする? 株式会社テスティー(本社:東京都港区、代表取締役:横江優希、以下テスティー)は、運営するスマートフォンアンケートアプリ「TesTee」ユーザーのうち10~20代の若年層男女計1,449名を対象に、日本の伝統行事である節分に関する自主調査を実施いたしました。 <TOPICS>■10~20代の若年層の約4割が、今年の節分行事へ参加予定■10代、20代ともに、節
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter