「アスリートイメージ評価調査」2023年10月調査 ~アスリートイメージ総合ランキングは大谷翔平、トム・ホーバス、西田有志がTOP3、「社会貢献に関心を持っている」アスリートは大谷翔平、西田有志、石川祐希がランクイン~ 株式会社 博報堂DYメディアパートナーズ2023年10月31日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング、データスタジアム株式会社と共同で、2023年10月5日~10日に、アスリートの総合的なイメージを測定する「アスリートイメージ評価調査
メディア環境研究所、スクリーンからメディア環境をとらえた「スクリーン利用実態調査」を発表 株式会社 博報堂DYメディアパートナーズ2023年9月12日 ①1日の中でスクリーンに触れている時間は、12時間11分(731.2分※)②「テレビ番組(リアルタイム)」「無料動画配信」「インターネット」が接触時間のトップ3③「テレビ番組(リアルタイム)」の2割はテレビスクリーン以外で視聴※時間は、のべ時間(1日あたり/週平均)メディア環境研究所は、従来から「メディア定点調査」を実施し、メディア環境を定点観測
TV AaaS Lab研究レポート「新規テレビ出稿広告主分析2023」―6000社以上の出稿データを独自分析、運用型による新規出稿が増加傾向に― 株式会社 博報堂DYメディアパートナーズ2023年9月15日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅)の研究開発コミュニティ「TV AaaS Lab(テレビアースラボ)」はこの度、「新規テレビ出稿広告主分析2023」を実施しました。関東・関西・名古屋いずれかのエリアでテレビ広告に初出稿を行った企業の過去13年
メディア環境研究所「ポッドキャストユーザー意識調査2023」 Z世代の3人に1人が“ポッドキャスト”利用 若者に強いエンゲージメント力を発揮 博報堂DYメディアパートナーズ2023年6月9日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:島野真)は、「ポッドキャストユーザー調査2023」を実施しました。全国15~69才を対象に、ポッドキャストの利用実態と意識を調査した結果から、主なファインディングスをご紹介します。<主なファインディングス>①ポッドキャストの
博報堂DYメディアパートナーズ2023年5月23日 ●メディア総接触時間は443.5分。「携帯電話/スマートフォン」のシェアは34.2%と初の1/3超でモバイルシフト継続●テレビスクリーンのネット化は加速し、テレビのインターネット接続は54.9%、ストリーミングデバイス所有は33.7%●生活者が捉えるテレビ視聴のあり方は大きく変化し、「見逃し視聴サービスによるテレビ番組視聴」は26.2%と急伸株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:島野真)は、生活者の
博報堂DYメディアパートナーズ2022年5月25日 ●メディア総接触時間は445.5分。「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り、首位に●テレビ受像機のインターネット接続率は51.4%と初めて過半数に達する●オンラインによるつなぎっぱなしのコミュニケーションやコンテンツ同時視聴は、若年層で3割前後株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:島野真)は、生活者のメディア接触の現状を捉える「メディア定点調査」を2006年から毎年1月末~2月頭にかけて実
~博報堂DYメディアパートナーズ「緊急事態宣言解除後のメディア接触調査」を実施~新型コロナウイルスの感染拡大を受けたメディアライフの変化。注視すべきは「時間」ではなく、「情報態度」と「利用行動」 博報堂DYメディアパートナーズ2020年7月7日●緊急事態宣言解除後のメディア接触時間は、1月末と同程度の水準———-99.2 % ●時間の変化はないが、情報態度が変化———-「向き合う」「確かめる」「なごむ」 ●わずか4カ月間で伸びた———-デジタル系新メディアサービスの利用行動株式会社博報堂DYメデ
「ゴーグルで覗くみらい情報生活調査 」鏡や冷蔵庫とやりとりする未来の生活をVRで体験調査~第2弾結果発表~ 博報堂ⅮYメディアパートナーズメディア環境研究所2020年5月21日 IoT環境における「モノと人との会話」に男女差。会話を楽しむ女性、端的なやり取りを求める男性株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:島野 真)は、スマートスピーカーをはじめ、IoTの進展に伴い広がる、家電や鏡など新たなメディアと、そこで生まれる“人とモノとのコミュニケーション”
「アスリートイメージ評価調査」2019年10月調査~「リーダーシップがある」1位にリーチマイケル、他イメージでもラグビー日本代表選手が多数ランクイン。 「親しみやすい」には渋野日向子、大坂なおみ等~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2019年11月7日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:矢嶋弘毅 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:岩佐克俊)、データスタジアム株式会社(本社:東京都港区 社長
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所「メディア定点調査2019」時系列分析 メディア環境研究所2019年5月23日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:吉川昌孝)は、生活者のメディア接触の現状を捉える「メディア定点調査」を2006年から行っています。接触時間やイメージなど時系列分析から見えてきたメディア環境の変化をご報告します。■「携帯/スマホ」と「テレビ」の増加により、メディア総接触時間は過去最高の411.6分、初の400分台。メデ
コンテンツビジネスラボ「リーチ力・支出喚起力ランキング」 〜「コンテンツファン消費行動調査2018」より〜 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ株式会社博報堂2018年10月25日 ロングセールスに成功したコンテンツがランキング上位に株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅)と株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)との共同研究プロジェクト「コンテンツビジネスラボ」は、毎年行っている全国調査「コンテンツファン消費行動調査」の2018年版を実施し
メディア環境研究所 「第3回メディアイノベーション調査」より―「生活を変える55の新しいサービス」への興味度4カ国比較― 海外3カ国は世の中のシステムが便利になることに意欲的。日本は、保守的。海外との意識に差。 株式会社博報堂DYメディアパートナーズメディア環境研究所2018年11月2日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:吉川昌孝)は、「第3回メディアイノベーション調査」を実施しました。東京、L.A.、上海、バンコクの4カ国4都市にて、次世代のメ
スマホ・ネイティブの新行動 「情報引き寄せ」―「スマートフォンユーザー情報行動調査2018」を実施 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ株式会社博報堂D.A.コンソーシアムホールディングス株式会社2018年7月10日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズのメディア環境研究所、株式会社博報堂の買物研究所、およびD.A.コンソーシアムホールディングス株式会社の広告技術研究室は、近年、コミュニケーションだけでなく動画などのエンターテインメント、さらには買い物の場として、目覚ましくその役割を広げる「
コンデナスト・ジャパンとの共同プロジェクト 「ミレニアル世代」のファッション・ブランド意識調査を実施 ― 高級ブランドに関心の高い“ラグジュアリーミレニアルズ”の実態を分析し、 データマーケティングに基づく新しいソリューション開発にも着手 ― 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2017年12月7日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:矢嶋弘毅、以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、合同会社コンデナスト・ジャパン(本社:東京都渋谷区、社長:北田淳、以下コンデナスト
【調査レポート】メディア環境研究所 「第2回メディアイノベーション調査」より -「生活を変える新しいサービス」への興味度4都市比較- 博報堂DYメディアパートナーズ2017年12月8日 –「生活を変える新しいサービス」への興味度4都市比較–L.A.、上海、バンコクの3都市は「スマートスピーカーでニュースを聞く」、首都圏は「無人店舗」がトップ株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:吉川昌孝)は、「第2回メディアイノベーション調査」を実施しました。3月に行
若年層で進むライブストリーミング観戦【コンテンツファン消費行動調査2017分析リレーコラム】#2(スポーツ編) コンテンツビジネスラボ(博報堂 研究開発局、博報堂DYホールディングス マーケティング・テクノロジー・センター)2017年11月22日 スポーツにお金を使う平均支出単価は増加傾向。市場拡大の要因にコンテンツビジネスラボで2011年より実施している「コンテンツファン消費行動調査」では、スポーツへの視聴やライブ観戦などの支出項目を聴取しており、7年間におけるスポーツ支出への市場動向を分析す
2017年10月13日 コンテンツファン消費行動調査は、近年企業のニーズが高まっているコンテンツを起点とした広告やビジネス設計の支援を行う専門チームである 「コンテンツビジネスラボ」が毎年独自に行っている生活者調査です。全国の15~69歳男女・計5,000名を対象に、エンタテインメントやスポーツなど計11カテゴリのコンテンツに対する消費行動の実態を把握したもので、2011年の発表以来、幅広い業種の企業やコンテンツホルダーにご活用頂いています。クラスター分析編本調査では、コンテンツに対する態度や情
「アスリートイメージ評価調査」2017年6月調査~「勢いを感じる」アスリートは張本智和、平野美宇、みまひな<伊藤美誠・早田ひなペア>「存在感がある」アスリートはイチロー、白鵬、羽生結弦~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2017年7月6日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:矢嶋弘毅 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:岩佐克俊)、データスタジアム株式会社(本社:東京都港区 社長:加藤善彦)
コンテンツビジネスラボ「リーチ力・支出喚起力ランキング」~「コンテンツファン消費行動調査 2017」より~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ株式会社博報堂2017年7月5日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:矢嶋弘毅)と株式会社博報堂(本社:東京都港区、社長:水島正幸)との共同研究プロジェクト「コンテンツビジネスラボ」(※1)は、毎年実施している全国調査「コンテンツファン消費行動調査」(※2)の2017年版を実施し、そのデータをもとに最新の全11カテゴリ・計8
「アスリートイメージ評価調査」2017年3月調査~「勢いを感じる」アスリートは大谷翔平、稀勢の里、伊藤有希。「爽やかな」アスリートは羽生結弦、錦織圭、白井健三。~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2017年4月5日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:岩佐克俊)、データスタジアム株式会社(本社:東京都港区 社長:加藤善彦)と共同で、アスリートの総合
「アスリートイメージ評価調査」2016年総括特別編 ~「今年活躍した」アスリートは男性で錦織圭、羽生結弦、女性で伊調馨、吉田沙保里。「勢いを感じる」アスリートでは、大谷翔平が1位に。~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2016年12月21日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:豊田真嗣)、データスタジアム株式会社(本社:東京都港区 社長:加藤善彦
コンテンツビジネスラボ「リーチ力・支出喚起力ランキング」 リアルタイム、リアルプレイスでの体験設計を重視したコンテンツに注目 〜「コンテンツファン消費行動調査 2016」より〜 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ株式会社博報堂2016年9月12日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:大森壽郎)と株式会社博報堂(本社:東京都港区、社長:戸田裕一)との共同研究プロジェクト「コンテンツビジネスラボ」(※1)は、毎年実施している全国調査「コンテンツファン消費行動調査」(※
「アスリートイメージ評価調査」リオ五輪直後特別編を実施。リオ五輪で感動したアスリートは内村航平、吉田沙保里、福原愛。~第35回 アスリートイメージ評価調査2016年8月調査より~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2016年9月13日 「アスリートイメージ評価調査」リオ五輪直後特別編を実施。リオ五輪で感動したアスリートは内村航平、吉田沙保里、福原愛。~第35回 アスリートイメージ評価調査2016年8月調査より~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博
活躍を期待するアスリートは内村航平、吉田沙保里、錦織圭。「アスリートイメージ評価調査」リオ五輪直前特別編を実施。~第34回 アスリートイメージ評価調査2016年7月調査より~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2016年7月27日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:豊田真嗣)、データスタジアム株式会社(本社:東京都港区 社長:加藤善彦)と共同で、ア
博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所「メディア定点調査2016」時系列分析より 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2016年6月20日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:吉川昌孝)は、生活者のメディア接触の現状を調査・分析する「メディア定点調査」を2006年から行っています。調査開始10年を迎えた本年は、時系列分析を実施し、メディア環境の10年間の変化を振り返りました。① メディア総接触時間は過去最大の393.8分。「携帯・スマ
華やかなアスリートは浅田真央、羽生結弦、本郷理華、宮原知子、ダルビッシュ有。~第33回 アスリートイメージ評価調査2016年3月調査より~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2016年3月29日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:豊田真嗣)、データスタジアム株式会社(本社:東京都港区 社長:加藤善彦)と共同で、アスリートの総合的なイメージを測定する
「アスリートイメージ評価調査」2015年総括特別編 ~「2015年活躍した」アスリート1位は 五郎丸歩、浅田真央、 「来年活躍が期待できる」アスリート1位は 羽生結弦、浅田真央~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2015年12月21日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:豊田真嗣)、データスタジアム株式会社(本社:東京都世田谷区 社長:加藤善彦)と
コンテンツビジネスラボ「リーチ力・支出喚起力ランキング」〜「コンテンツファン消費行動調査 2015」より〜 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ株式会社博報堂2015年11月27日 リーチ力では、リバイバル系コンテンツが新たにランクイン、支出喚起力では、ライブ体験型消費の作品・アーティストが躍進株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:大森壽郎)と株式会社博報堂(本社:東京都港区、社長:戸田裕一)との共同研究プロジェクト「コンテンツビジネスラボ」(※1)は、毎年実施してい
ラグビーワールドカップ2015の興味・関心度は倍増!「勢いを感じる」アスリートは、清宮幸太郎、錦織圭、オコエ瑠偉。~第31回 アスリートイメージ評価調査 2015年10月調査より~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2015年10月21日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:豊田真嗣)、データスタジアム株式会社(本社:東京都世田谷区 社長:加藤善彦)
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2015年8月5日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:大森壽郎、以下 博報堂DYメディアパートナーズ)は、Facebook Japan株式会社(本社:東京都港区、以下 Facebook)とTVCMとモバイル動画広告をかけ合わせることで、商品・サービスに関するコミュニケーション活動の効率を高める仕組みの構築を目指し、「TVCM×Facebook 動画広告のクロスメディア広告効果調査」を行いました。 本調査では、Facebookの
準優勝の「なでしこジャパン」に注目集まる、プロ野球「マツダオールスターゲーム2015」出場若手選手のパワーにも期待。~第30回 アスリートイメージ評価調査 2015年6月調査より~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2015年7月9日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:豊田真嗣)、データスタジアム株式会社(本社:東京都世田谷区 社長:加藤善彦)と共
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2015年7月7日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:三神正樹)は、生活者のメディア接触の現状を調査・分析する「メディア定点調査」を2006年より現在の調査設計で行っており、本年は時系列分析を実施しました。分析から見えてきた生活者のメディア接触の変化をご紹介致します。① メディア総接触時間は383.7分。「携帯・スマホ」「タブレット」でメディア総接触時間の1/4以上へ・1日あたりのメディア総接触時間は383.
錦織圭選手の競技、「テニス」へのライブ観戦意向が躍進。 黒田博樹選手の日本球界復帰にも好感。 ~第29回 アスリートイメージ評価調査 2015年3月調査より~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2015年4月2日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:豊田真嗣)、データスタジアム株式会社(本社:東京都世田谷区 社長:加藤善彦)と共同で、アスリートの総合
投票の情報源です。
MATCH×雑誌編集長ナイト(タイトル) 社会に貢献しながらビジネス利益に結び付ける パーパス・クリエイティブが奏功する3つの視点 「福祉×地域×クリエイティブ いま知っておきたいワクワクの芽」~後編~今年4月、マガジンハウスから福祉をテーマにしたWebマガジン『こここ』がオープンしました。プロデューサーは、地域にフォーカスした『colocal』の立ち上げも務めた及川卓也氏。本屋B&Bのオンライントークイベントとして企画された本イベントでは、及川氏、岩手県遠野市で活躍するローカルプロデューサーの
アスリートランキングです。
「今年活躍した」アスリートは、男性では錦織圭、羽生結弦、葛西紀明 女性アスリートは浅田真央、吉田沙保里、高梨沙羅 「来年活躍が期待される」アスリートには大谷翔平、田中将大、村上佳菜子らも ~「第 28 回 アスリートイメージ評価調査」 2014 年総括特別編~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年12月19日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社
スマホとテレビの関係です。
生活者とメディアに関する新しいテーマとして「Media Extension -ひろがる生活、ひろがるメディア-」を発表 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年12月2日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:三神正樹)は、第11回メディア環境研究所フォーラム(2014年11月18日 東京都内で開催)において、生活者とメディアに関する新しいテーマとして「Media Extension –ひろがる生活、ひろがるメディア-」を発表いたしました。※
アスリートイメージ評価調査 2014年10月調査結果 「錦織圭の全米オープン準優勝」の認知は、94.7%! 「好感がもてる」アスリートのトップは、錦織圭。 「勢いを感じる」アスリートでは、錦織圭、逸ノ城、大谷翔平。 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年10月27日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎)は、2014年10月8日から15日にかけて、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:豊田真嗣)、データスタジアム株式会社(
70代調査です。
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年9月12日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:三神正樹)は、東京・大阪在住の70代男女227名を対象にした、「70代 メディア・コンテンツ接触状況と暮らしの調査」を実施いたしました。第4弾となる今回は、東阪在住の70代の姿を明らかにするために、初めて大阪地区においても調査を実施いたしました。 また、好きなタレント* ・アスリートやコンテンツの接触状況を把握するために、 「メディア接触」「消費意識と行
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年9月8日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大森壽郎)は、TVCMとPC・スマートフォン・タブレットなどのオンライン動画広告をかけ合わせることで商品・サービスに関するコミュニケーション活動の効率を高くなる仕組みの構築を目指し、「TVCM× Yahoo! JAPANのインスクロール×InStream動画広告のクロスメディア広告効果調査」を行いました。本調査は、ヤフー株式会社の協力を得て2014年3月以降に実施さ
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年9月4日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大森壽郎 以下 博報堂DYメディアパートナーズ)は、TVCMとPC・スマートフォン・タブレットなどのオンライン動画広告をかけ合わせることで商品・サービスに関するコミュニケーション活動の効率を高める仕組みの構築を目指し、「TVCM× InStream動画広告のクロスメディア広告効果調査」を行いました。本調査では、グーグル株式会社の協力を得て2013年4月以降に実施され
タイ・ベトナム・インドネシアでの調査です。
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年9月2日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:三神正樹)は、タイ・ベトナム・インドネシアの3カ国/各国500人を対象に、 「日本コンテンツファンの実態」「日本コンテンツに対するイメージ」「メディアの接触状況」などを含むメディア・コンテンツの環境を調査した「第1回 ASEAN メディア・コンテンツ調査」を実施いたしました。調査結果から、調査対象国における「日本コンテンツファン層」の平均年齢は30.3歳で
コンテンツヒットのヒントは、”後から飛びつくヒットライダー層 1160万人”にあり ~コンテンツファン消費行動調査2014より~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ株式会社博報堂2014年8月22日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:大森壽郎)と株式会社博報堂(本社:東京都港区、社長:戸田裕一)の共同研究プロジェクト「コンテンツビジネスラボ」(※1)は、全国調査「コンテンツファン消費行動調査」(※2)の2014年度版を実施いたしました。その調査結果から、ヒットす
博報堂の調査です。
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ株式会社博報堂2014年8月6日 株式会社博報堂(本社:東京都港区、社長:戸田裕一)と株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:大森壽郎)の共同研究プロジェクト「コンテンツビジネスラボ」は、毎年実施している全国調査「コンテンツファン消費行動調査」の2014年度版を実施し、そのデータをもとに全11カテゴリ・計714のコンテンツに関する、「リーチ力・支出喚起力ランキング」を算出いたしました。※「リーチ力」と「支出喚起力」は、企業のコンテンツ
テレビ視聴の類型です。
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年8月4日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:三神正樹)は、首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)に住む15歳~69歳の男女 1,200人について、テレビ視聴に関連する13のキーワード・76項目について、性・年齢別について調べた「テレビ視聴実態調査2014」を実施いたしました。本調査では、生活者のテレビを見る視聴態度やスマートフォンやタブレットPCなどのマルチスクリーンとの関わり、テレビ番組を知るきっかけ
都道府県を7グループに分けています。
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年7月10日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区 所長:三神正樹)は、全国47都道府県に住む生活者の主要6メディア(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・PCネット・携帯ネット)に対する接触状況を分析する「全国47都道府県メディア接触分析」を実施しました。メディア接触時間量やメディア評価などの視点から生活意識・関心などを分析した結果、全国47都道府県の生活者のメディア接触は、①アイランドマス、②テレビ・ラジエリアン、③
博報堂の調査です。
携帯・スマホの接触時間が、パソコンを上回る ~メディア環境研究所「メディア定点調査2014」 ~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年6月10日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所長:三神正樹)は、生活者のメディア接触の現状を調査・分析する「メディア定点調査2014」を実施いたしました。1、メディア接触時間は、テレビに続いて、携帯・スマホの順に東京地区の調査結果によると、生活者の1日あたりのメディア接触時間は、テレビ156.9分、携帯・ス
「アスリートイメージ評価調査」を実施 「FIFAワールドカップで活躍を期待する」アスリートは、 本田圭佑、香川真司、長友佑都、大久保嘉人 。 「リーダーシップがある」アスリートは、長谷部誠、澤穂希、アルベルト・ザッケローニ。 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年6月3日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区社長:大森壽郎以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、2014年5月14日から21日にかけて、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区社長:豊
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年4月10日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、公益財団法人全国高等学校体育連盟と協働で、インターハイ出場高校生アスリートを対象に、「インターハイのイメージや出場しての感想」「普段の生活行動」などについて調べた、「インターハイ出場高校生アスリート意識調査」を実施いたしました。■調査結果解説(インターハイのイメージ)・【インターハイのイメージ】は「目標とする大会」が66.6
「ソチオリンピックで活躍した」アスリートは、 (男性)羽生結弦、葛西紀明、平野歩夢 (女性)竹内智香、浅田真央、上村愛子 「夢や感動を与えているアスリート」は、浅田真央、イチロー、羽生結弦 ~アスリートイメージ評価調査 2014年2月ソチオリンピック特別編より~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2014年3月6日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、 2014年2月20日から25日にかけて、株式会社博報堂DYスポ
2013年の総括編です。
「アスリートイメージ評価調査」2013年総括特別編 ~「今年活躍した」アスリートは、男性では田中将大、上原浩治。 女性アスリートは浅田真央、吉田沙保里。 「ソチ五輪で期待される」アスリートは浅田真央、羽生結弦、髙橋大輔。~ 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2013年12月19日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区 社長:大森壽郎 以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区 社長:豊田真嗣)、データスタジアム株式会
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter