平成28年度市政アンケート調査 結果報告書について 福岡市では、本市の施策や事業の推進の参考とするとともに、市民の市政への関心や理解を深めていただくことを目的に、市政アンケート調査を実施しています。平成28年度も約600人の市民の方に市政アンケート調査員にご就任いただき、計6回の調査を実施しました。今回、調査結果を「平成28年度市政アンケート調査結果報告書」、事業の担当課が調査結果をどのように活用しているのかを「調査結果活用状況」としてまとめています。なお、詳しいデータ等のお問い合わせは、報告
(更新日 2020年3月31日 | 公開日 2014年3月28日)もはや鶏なしでは生きていけない!? - 鶏肉の購入量・支出金額と焼き鳥店の数 -上位5都市は1位福岡市、2位熊本市、3位大分市、4位鹿児島市、5位北九州市。 資料『家計調査 二人以上の世帯・品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング』※各数値は、2017〜2019年の平均値 ※52都市…47都道府県庁所在市、川崎市、相模原市、浜松市、堺市、北九州市 上位5都市は1位福岡市、2位鹿児島市、3位大阪市、4位大津市、5位堺市。
福岡市障がい児・者等実態調査福岡市では、本市に居住する障がい児・者等の生活実態や意識、福祉施策に対する要望等を把握することを目的として「福岡市障がい児・者等実態調査」を実施しています。 部署: 保健福祉局 健康医療部 精神保健福祉センター 〒810-8620 福岡市中央区天神1丁目8番1号 [地図・福岡市役所へのアクセス] 代表電話:092-711-4111 市役所開庁時間:午前8時45分~午後6時各区役所の窓口受付時間:午前8時45分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)
オープンデータ流通推進コンソーシアムから表彰された取り組みです。
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter