ダイバーシティ&インクルージョンの推進に関する意識調査レポート ~外国籍人材が就労する職場における多様性・受容の実態、上司がマネジメントする際の有効な支援行動を明らかに~ 外国人人材サービスを運営するを運営する株式会社ダイブ(本社:東京都新宿区、代表取締役:庄子潔、以下ダイブ)は、株式会社エイムソウル(本社:東京都品川区、代表取締役:稲垣隆司)、株式会社グロ ーバルトラストネットワークス(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:後藤 裕幸)、 コネクティー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:杉原
「働き方の多様性に関する意識調査」~全国の働く男女800名に調査~ 男性の4人に1人は「男性は育児休暇を取得する必要がない」と感じていることが判明!多様性が求められる中「ダイバーシティ&インクルージョン」について取り組んでいる企業はわずか37.2%!女性リーダー育成に焦点を当てた「ダイバーシティ&インクルージョン」を専門とするオーストラリアのコンサルティング企業、The Dream Collective Global Pty Ltd(本社:オーストラリア、代表取締役社長:サラ・リュー、以下ザ・ド
ホワイトペーパー「排除から共存へ - グローバルデジタルエコノミーに対応するマーケティング戦略が必要な理由(FROM EXCLUSION TO INCLUSION)」を発表! LGBTQ+の人々の購買力は3兆7000億USD、全世界で女性の消費額は年間18兆USD以上! 未開拓の消費”を掘り起こす!新たなビジネス成長をもたらすインクルージョンの概念インクルーシブマーケティングの最前線を調査 iProspect Japan(アイプロスペクト・ジャパン株式会社、CEO:金井 耕一、所在地:東京都中央
カンター初の企業様向け セルフ型リサーチ及びインサイトストア 「カンター・マーケットプレイス」
ログインパンくずリスト Hays Japan ヘイズ アジア ダイバーシティ&インクルージョン レポート HAYS ASIA DIVERSITY & INCLUSION REPORT2019年・2020年ヘイズ アジア ダイバーシティ&インクルージョン レポートアジア企業は、職場にダイバーシティ・インクルージョン(D&I)を導入するメリットを理解し始めているようにみえるかもしれませんが、導入のスピードは依然遅く、決して進んでいるとはいえません。Hays Asia Diversity &
組織の情報化と女性の活躍推進 牛尾 奈緒美(明治大学) /志村 光太郎(株式会社ヒューマネージ) 概要本稿では、女性の活躍推進において組織の情報化を有効に活用している企業に対してインタビュー調査を実施し、両者の関係性について考察を行った。その結果、次のようなことが指摘できる。女性の活躍をはばんでいる重要な要因として、女性に対する画一的な認識と、インクルージョン(受容)というスタンスの欠如があげられる。それを補うために、(1)女性においても多様な個が存在することを認識する。その上で、(2)そ
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ