2019.02.27「2019年ゴールデンウィーク」に関する調査結果2019年のゴールデンウィークは10連休ともいわれ、楽しみにする声・懸念する声などがメディアで取り上げられています。大型連休となる今年のGW、生活者はどのように過ごそうと考えているのでしょうか? 勤務形態によって異なるのか、主婦はどう考えているのかなど調査を行いました。調査サマリ2019年のゴールデンウィーク、土日が休日でない人の65.7%が「全く楽しみでない」「あまり楽しみでない」。理由は「休日じゃないから(55.8%)」「車
積極的に行動する人は少ない? 恋でも私生活でも消極的数年前から耳にする機会が増えた「草食系」や「干物生活」という言葉。最近はやや減少したかもしれませんが、皆さんはそれぞれの言葉がどのような意味を持っているか、知っていますか?ニュース番組などでも放送される街頭インタビューでは、「怠け者」と思われてしまうような発言もよく耳にします。実際、現代の人達は私生活や恋に対してどうなのでしょうか。今日は、そんな気になるネタについて調べてみました。休みだからこそ、家で過ごす……!まずは、皆さんが「アウトドア」「
「夏のアウトドアレジャー」について「グランピング」という言葉を知っている、27.5%。 「グランピング」という言葉を知っている、27.5%。「グランピング」を体験してみたい、7割弱。このところ、家族や友人とバーベキューを楽しんだり、肉フェスやオクトーバフェストといった野外で行われる食フェスの人気が高まっています。また今年に入り、グラマラス・キャンピングの略語で超豪華なキャンプスタイルのことをいう「グランピング」に対する関心も高まっているようです。今回の調査でも「グランピング」を体験してみたいと答
[] 犬猫派傾向調査、今回は、「夏と冬のどちらが好きか」「夏に行くなら海と山どちらが好きか」についてアンケート取りました。犬といえばアウトドアなイメージがあり、猫といえばインドアなイメージがあります。 また日本の冬の童謡でも「犬は外で駆け回り、猫はこたつで丸くなる」 という歌詞がありますが、それによって犬猫派で好きな季節がわかれるのか、また海と山派かでわかれるのかという切り口も交えて、20代~40代男女600人に調査をしました。(1)性年代別の好きな季節(夏・冬)比較 年代ではあまり差はありませ
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ