2017/01/04 人事・総務担当者に聞いた!クラウド導入の課題と成果 優秀な人材を確保する取り組みの一つ「ワークライフバランス」は、クラウドシステムの浸透と共に広く認知されるようになりました。インターネットとPC・スマホなどのデバイスがあればどこからでもアクセスでき、作業を共有できるクラウドシステムは、働く時間や場所を選ばない在宅勤務・モバイルワーク・サテライトオフィス勤務などのテレワークの普及を後押しする仕組みとして注目されています。またクラウドシステムはワークライフバランスの支援だけで
2016年09月29日■ 会計ソフト利用者のうち、クラウド型の利用率は17.2% ■ 設立1年未満の中小企業・団体では、クラウドの利用率が5割超 ■ クラウド会計ソフトの導入シェアは「freee」が36.6%で首位 ■ クラウド会計ソフトの導入メリットは情報の集約管理とコスト削減 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は9月29日、国内法人におけるクラウド会計ソフト(※1)の導入実態について調査結果を発表した。この調査は、従業員300人以下の中小企業等5,015社を対象にWebアンケートを実
2016年03月29日■ 給与計算ソフト利用者のうち、クラウド型の利用は12.5% ■ 給与計算ソフト購入者の2割以上がクラウド型を選択 ■ 「freee」がクラウド給与計算ソフトで首位、約4割のシェアを獲得 ■ クラウド給与計算ソフトの導入メリットは、セキュリティの向上とコスト削減 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は3月29日、国内におけるクラウド給与計算ソフト(※1)の利用状況に関して調査結果を発表した。この調査は、従業員300人未満の中小企業等4,168社を対象にWebアンケート
レポート/ケーススタディ ソリューション 企業情報 最新情報 お問い合わせ パッケージのクラウド化が業種や企業規模を問わず進展へ 「持たずに済ませたい」期待感の中で「セキュリティ」と「コスト」がカギに 「業務パッケージの利用とクラウド化に関する共同調査」日経BPコンサルティング、日経BPイノベーションICT研究所、オービックビジネスコンサルタント、OSK、PCA調べ2015年02月09日株式会社日経BPコンサルティング(東京都港区)は、株式会社日経BP並びに業務パッケージ・ベンダー各社と共同で、
ITRのホワイトペーパーです。
ビジネスへの貢献度を向上させるため、IaaSを活用して全社IT基盤を再構築すべきである ―ITRが、クラウド・コンピューティングの活用意義とアプローチを解説したホワイトペーパーを発行―2014年4月9日 株式会社アイ・ティ・アール株式会社アイ・ティ・アール(所在地:東京都新宿区、代表取締役:内山悟志、以下「ITR」)は2014年4月9日、低コストの企業ITを実現するIT基盤を構築するために、クラウド・コンピューティングを活用することの意義とアプローチを示した『IT基盤再構築のためのクラウド・コン
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ