パン・オブ・ザ・イヤーは、パン専門のコミュニティーサイト「パンスタ」の一年間の総括として、パンを愛する皆さんからの投稿・いいね!・アクセス数、パンスタ編集部の日々の食べ歩き活動などを元に、「パンマニアが今年最も注目したパン」を選出したものです。パンスタ会員による投稿に加え、本年より会員登録のない一般の方からの投稿も受付け、広く皆さんの声を取り入れました。 皆さんの2016年のパン活動を振り返ったり、これからのパン活動の参考にしてみてください。 パン激戦区つくば市でも特に人気の「ダヴィッド パン」
お子さまが喜ぶ絵本のことならハッピー・ノート.com! ●分析2006年がスタート! 今年もこのコーナーでは、楽しく、お役に立つリサーチをどんどん行っていきたいと思っています。みなさまには昨年に引き続き、あつ~いご協力をよろしくお願いいたします。さて、2006年最初のテーマは「子どもが喜ぶ絵本はどんなの?」。絵本については、第9回(2001.2.1~2001.2.7)でも伺っており、55192ファミリーのお子さまは絵本がとても大好きなよう。またクリスマスやお誕生日のプレゼントのリサーチでもママ
●分析お子さまも、ママ・パパも大好きなパン。トースト、サンドイッチ、ホットドッグなど種類も味も多く、食事にもおやつにもなるのがいいですよね。そこで、今回は皆さんがどれくらいパンを食べていらっしゃるか大調査! おすすめのパンの食べ方も教えてもらいました。 Q1.どれくらいパンを食べてますか? 皆さんがパンを食べる頻度は、半数以上の51.8%の方が「ほぼ毎日」とお答えに。パンは、今やお米と並ぶ主食になっていますね。 とはいえ、「週に1・2回程度」と、回数的には少なめの方が22.8%。「2日に1回程度
●分析今や主食的な存在でもあるパン。街には本格的なベーカリーがいっぱい。コンビニやスーパーなどでもさまざまなパンが並んでいますよね。55192ファミリーのみなさまもパンを食べる機会が多いのではありませんか?今回はパンについてリサーチ。みなさまがパンを召し上がる頻度やおいしい食べ方など、あれこれ伺いました。さっそく結果を発表しましょう! Q1. どれくらいパンを食べてますか? パンを召し上がる頻度は、約57.7%と半数以上の方が「ほぼ毎日」とお答えになられました。パンは日本の食卓にすっかり定着
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ