エシカルは18.0%、SDGsは15.7%と認知度低い! 一方、68.5%が環境に配慮した商品であれば購入する意思あり 【エシカルファッションとSDGsに関するの意識調査】日本製とエシカルにこだわったバッグブランド「FUMIKODA」を企画・販売する株式会社FUMIKODAは、20歳以上の男女全国956人を対象に「エシカルファッションとSDGs」に関する意識調査を実施いたしました。 【調査背景】2015年、国連でSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発
ルミネと丸井のユーザー比較です。
マーケティングのはじめの一歩は消費者を理解することから。変化する消費者動向をとらえるためには仮説が大事。このブログでは消費者理解のための様々な仮説をデータに基づいてご紹介。商品開発・ブランディングのコンサルタントとして、あらゆる市場のイノベーションを目指して日々格闘している大久保惠司がお届けします。 「ルミねえ」と「マルコ」さんを比較してみた。-データから見るペルソナ図鑑(41)-スーパーマーケットが苦しんでいます。日本チェーンストア協会の発表によると、前年の消費税率引き上げ直前の駆け込み需
女性誌ごとの読者が好むブランドがわかります。
誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。女性誌読者が好んでいるブランドは何か?-消費者データから見るブランドポジション(9)-女性誌読者が好んでいるブランドは何か?-消費者データから見るブランドポジション(9)-株式会社コプロシステム取締役 商品計画研究所所長。携帯電話キャリア、電機・食品・化粧品各メーカー、エンタメ系企業等のブランディング、商品開発に関するプロジェクトを多数手がける。Mac大好き
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter