【LINEリサーチ】マンガ「鬼滅の刃」が上昇!2019年下半期 若者のトレンドを調査。流行予測に「King Gnu」「四千頭身」など LINEリサーチでは、四半期毎に全国の15~24歳の男女に対して、最近の流行について自由記述形式で調査しています。今回は、2019年下半期(9月、12月)の調査結果をまとめてお伝えします。 また、「2020年に人気が出るかも!?と思うもの」について、流行予測も調査。その結果をご紹介します。① タピオカブームはやや下降気味。「鬼滅の刃」が男女ともに流行し大躍進
「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」の国内推定販売本数
「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」、発売3日間で120万本を販売。~「ファミ通」マーケティング速報~ 株式会社Gzブレイン(カドカワグループ) ゲーム総合情報メディア「ファミ通」は、ポケモンが2017年11月17日に発売したニンテンドー3DS向けソフト「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」の国内推定販売本数を速報としてまとめました。■「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」 売上速報(集計期間:2017年11月17日~2017年11月19日/販売日数:
『ポケットモンスター サン・ムーン』国内推定販売本数速報――発売3日間で190.5万本を販売、前週比約4倍とハード売上にも貢献 3DSの初週販売本数、歴代2位の出足 ゲーム総合情報メディア“ファミ通”は、ポケモンより2016年11月18日に発売されたニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター サン・ムーン』の国内推定販売本数の速報を発表。発売日からの3日間で、190万5107本の推定販売本数を記録した(ダウンロードカード、『ポケットモンスター サン・ムーン』ダブルパックを含む/ダウンロード
5人に1人は「1日12時間以上ゲーム」経験者 ~東大生のゲーム事情~ 大ヒットを記録し社会現象にもなった『ポケットモンスター』シリーズ誕生から20周年を迎えた2016年。日本科学未来館(東京・お台場)で企画展「GAME ON~ゲームってなんでおもしろい?~」が開催されるなど、改めて「ゲーム」に注目が集まっている。東京大学新聞社は現役東大生(院生も含む)を対象に、ゲームに関するアンケート調査を実施。総計357人から回答を得た。「ゲームをすると頭が悪くなる」とも言われる中、東大生のゲーム事情に迫る。
[] トーハン調べ12月期月間ベストセラーを発表いたします。第1位は初登場の「ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア公式ガイドブック 完全ぜんこく図鑑完成ガイド」、2位には先月の10位からランクアップした「新・戦争論」、3位は同じく5位からのランクアップで「フランス人は10着しか服を持たない」が入りました。 12月も、「ポケットモンスター」「妖怪ウォッチ」関連が複数ランクインし、人気の高さが伺えます。-----------------------------------------
キャラクターランキングです。
第1回NRC全国キャラクター調査【Part4:ゲームとその他キャラクター編】 ●認知度または好感度の高いキャラクターは?●好感度の男女の違い、年代別の違いは?◆本報告書では、弊社が10月に実施した「キャラクター」全国調査 から、「ゲームとその他キャラクター」 27種類(ゲームに登場する17のキャラクターのほか、携帯電話やテレビ局などで使われている10のキャラクター) の結果を紹介する。 調査は、日本全国の15~79歳男女を対象に、訪問留置法という手法で、2014年10月3日~15日に実施
2013年10月の国内ソフト・ハードの売上げランキングが発表、ソフトの1位は『ポケットモンスター X・Y』で300万本に迫る勢い ハードはニンテンドー3DSが64.2万本を販売して好調 ファミ通調べによる2013年10月の国内家庭用ゲームソフトとハードの売上データが発表された(集計期間は2013年9月30日~2013年10月27日の4週分)。 ソフトで1位になったのは、ポケモンの『ポケットモンスター X・Y』で295万2059本を販売。ニンテンドー3DS用ソフトとしては、過去最高の初動となった
2010/10/27 [データ] 人気ゲームソフトポケットモンスターの新作発売により ポケットモンスター公式サイトの訪問者数が増加、223万人に ~ニールセン・オンライン、2010年9月の月間インターネット利用動向調査結果を発表~ネットレイティングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:千葉尚志)は、ニールセン・オンライン(Nielsen Online) が提供するインターネット利用動向調査「NetView」の2010年9月データをまとめました。それによると、人気ゲームソフト「ポケットモ
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter