通信・放送産業の景況です。
報道資料情報通信国際戦略局情報通信政策課情報通信経済室 平成24年7月「通信・放送産業動態調査」の結果(速報) 総務省は、このたび、平成24年7月に実施した「通信・放送産業動態調査」(一般統計)の結果(速報)を取りまとめました。今回の調査結果のポイントは、以下のとおりであり、また、詳細は別紙のとおりです。なお、平成24年9月中旬に売上高を含む確定値をインターネット(情報通信統計データベース)(URL:https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/index.ht
1.2012年 民生用電子機器 国内出荷実績(金額) 民生用電子機器の6月国内出荷金額は1,456億円(前年比42.0%)と11ヶ月連続でマイナスとなった。分野別に見ると、映像機器は782億円(前年比28.0%)と11ヶ月連続でマイナスとなった。音声機器は80億円(前年比74.9%)と18ヶ月連続でマイナスとなった。カーAVC機器は595億円(前年比105.6%)と7ヶ月連続でプラスとなった。 2.2012年 民生用電子機器主要品目国内出荷実績(数量) 薄型テレビ計は557千
2012 年 5月首都圏の新築戸建・中古マンションの価格動向新築戸建の成約価格、前年同月比 3 か月連続下落。東京 23 区は前年同月比・前月比ともに上昇。 不動産総合情報サービスのアットホーム株式会社 (本社:東京都大田区、社長:松村文衞) の全国不動産情報ネットワークにおける、2012 年 5 月期の新築戸建・中古マンションの登録価格および成約価格についてお知らせします。 ■東京 23 区は同 7 か月ぶりに上昇、5,000 万円以上の物件の成約が回復。5 月の首都圏の新築戸建平均成約価格は
1.2012年 民生用電子機器 国内出荷実績(金額) 民生用電子機器の5月国内出荷金額は1,162億円(前年比53.8%)と10ヶ月連続でマイナスとなった。分野別に見ると、映像機器は586億円(前年比33.7%)と10ヶ月連続でマイナスとなった。音声機器は83億円(前年比75.6%)と17ヶ月連続でマイナスとなった。カーAVC機器は493億円(前年比158.8%)と6ヶ月連続でプラスとなった。 2.2012年 民生用電子機器主要品目国内出荷実績(数量) 薄型テレビ計は409千
1.2012年 民生用電子機器 国内出荷実績(金額) 民生用電子機器の4月国内出荷金額は1,278億円(前年比57.8%)と9ヶ月連続でマイナスとなった。分野別に見ると、映像機器は693億円(前年比38.1%)と9ヶ月連続でマイナスとなった。音声機器は106億円(前年比73.8%)と16ヶ月連続でマイナスとなった。カーAVC機器は479億円(前年比192.7%)と5ヶ月連続でプラスとなった。 2.2012年 民生用電子機器主要品目国内出荷実績(数量) 薄型テレビ計は502千台
報道資料情報通信国際戦略局情報通信政策課情報通信経済室平成24年4月「通信・放送産業動態調査」の結果(速報)総務省は、このたび、平成24年4月に実施した「通信・放送産業動態調査」(一般統計)の結果(速報)を取りまとめました。今回の調査結果のポイントは、以下のとおりであり、また、詳細は別紙のとおりです。なお、平成24年6月中に売上高を含む確定値をインターネット(情報通信統計データベース)(URL:https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/index.html)
1.2012年 民生用電子機器 国内出荷実績(金額) 民生用電子機器の3月国内出荷金額は1,839億円(前年比65.7%)と8ヶ月連続でマイナスとなった。2011年度計は2兆5,738億円(前年比68.5%)と3年ぶりにマイナスとなった。分野別に見ると、映像機器は1,001億円(前年比45.6%)と8ヶ月連続でマイナスとなった。2011年度計は1兆8,010億円(前年比61.3%)と10年ぶりにマイナスとなった。音声機器は112億円(前年比86.0%)と15ヶ月連続でマイナスとなった。2011
1.2012年 民生用電子機器 国内出荷実績(金額) 民生用電子機器の2月国内出荷金額は1,488億円(前年比64.1%)と7ヶ月連続でマイナスとなった。分野別に見ると、映像機器は742億円(前年比44.5%)と7ヶ月連続でマイナスとなった。音声機器は100億円(前年比99.0%)と14ヶ月連続でマイナスとなった。カーAVC機器は646億円(前年比117.4%)と3ヶ月連続でプラスとなった。 2.2012年 民生用電子機器主要品目国内出荷実績(数量) 薄型テレビ計は585千台
1.2012年 民生用電子機器 国内出荷実績(金額) 民生用電子機器の1月国内出荷金額は1,251億円(前年比66.1%)と6ヶ月連続でマイナスとなった。分野別に見ると、映像機器は641億円(前年比48.0%)と6ヶ月連続でマイナスとなった。音声機器は97億円(前年比68.4%)と13ヶ月連続でマイナスとなった。カーAVC機器は513億円(前年比123.1%)と2ヶ月連続でプラスとなった。 2.2012年 民生用電子機器主要品目国内出荷実績(数量) 薄型テレビ計は539千台(
通信・放送産業についての調査結果です。
報道資料情報通信国際戦略局情報通信政策課情報通信経済室平成24年1月「通信・放送産業動態調査」の結果(速報)総務省は、このたび、平成24年1月に実施した「通信・放送産業動態調査」(一般統計)の結果(速報)を取りまとめました。今回の調査結果のポイントは、以下のとおりであり、また、詳細は別紙のとおりです。なお、平成24年3月中旬に売上高を含む確定値をインターネット(情報通信統計データベース)(URL:https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/index.html
民生用電子機器の10月出荷金額は1,678億円(前年比43.2%)と3ヶ月連続でマイナスとなった。分野別に見ると、映像機器国内出荷金額は930億円(前年比29.2%)と3ヶ月連続でマイナスとなった。音声機器国内出荷金額は151億円(前年比73.7%)と10ヶ月連続でマイナスとなった。カーAVC機器国内出荷金額は597億円(前年比120.4%)と13ヶ月ぶりにプラスとなった。 2.民生機器主要品目国内出荷実績(数量) 薄型テレビ計は746千台(前年比26.3%)となった。 また、
民生用電子機器の9月出荷金額は億円(前年比%)と2ヶ月連続でマイナスとなった。分野別に見ると、映像機器国内出荷金額は億円(前年比%)と2ヶ月連続でマイナスとなった。音声機器国内出荷金額は87億円(前年比70.0%)と9ヶ月連続でマイナスとなった。カーAVC機器国内出荷金額は571億円(前年比90.1%)と12ヶ月連続でマイナスとなった。 2.民生機器主要品目国内出荷実績(数量) 薄型テレビ計は1,138千台(前年比52.1%)と、2010年同月実績からは半減しているが、エコポイ
出所:一般社団法人 電子情報技術産業協会 *千台未満は四捨五入の関係で、内訳と合計が一致しない場合がある。 * インターネット動画対応は、動画対応IPTVより名称変更。 単位:億円、下段斜体字は前年同月比(%) 民生用電子機器の8月出荷金額は1,942億円(前年比73.8%)と3ヶ月ぶりにマイナスとなった。分野別に見ると、映像機器国内出荷金額は、1,337億円(前年比66.1%)と4ヶ月ぶりにマイナスとなった。音声機器国内出荷金額は、95億円(前年比90.8%)と8ヶ月連続でマイナスとな
出所:一般社団法人 電子情報技術産業協会 *千台未満は四捨五入の関係で、内訳と合計が一致しない場合がある。 * インターネット動画対応は、動画対応IPTVより名称変更。 単位:億円、下段斜体字は前年同月比(%) 億円(前年同月比116.9%)と2ヶ月連続でプラスとなった。分野別に見ると、映像機器国内出荷金額は、2,640億円(前年同月比127.0%)と3ヶ月連続でプラスとなった。音声機器国内出荷金額は、119億円(前年同月比カーAVC機器国内出荷金額は、596億円(前年同月比91.4%)
出所:一般社団法人 電子情報技術産業協会 *千台未満は四捨五入の関係で、内訳と合計が一致しない場合がある。 * インターネット動画対応は、動画対応IPTVより名称変更。 単位:億円、下段斜体字は前年同月比(%) 億円(前年同月比124.8%)と6ヶ月ぶりにプラスとなった。分野別に見ると、映像機器国内出荷金額は、2,794億円(前年同月比138.1%)と2ヶ月連続でプラスとなった。音声機器国内出荷金額は、106億円(前年同月比カーAVC機器国内出荷金額は、563億円(前年同月比89.8%)
出所:一般社団法人 電子情報技術産業協会 *千台未満は四捨五入の関係で、内訳と合計が一致しない場合がある。 * インターネット動画対応は、動画対応IPTVより名称変更。 単位:億円、下段斜体字は前年同月比(%) 億円(前年同月比94.2%)と5ヶ月連続のマイナスとなった。分野別に見ると、映像機器国内出荷金額は、1,742億円(前年同月比104.4%)と5ヶ月ぶりにプラスとなった。音声機器国内出荷金額は、110億円(前年同月比カーAVC機器国内出荷金額は、308億円(前年同月比60.2%)
人事から見た新卒採用市場の動向です。
“人事担当者に聞く”2011年新卒採用に関する調査 “人事担当者に聞く”2011年新卒採用に関する調査 2009年10月23日楽天インサイト株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:森 学、以下 楽天インサイト)と楽天株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下 楽天)が運営する「みんなの就職活動日記」は、2011年度新卒採用に関するインターネット調査を実施しました。今回の調査は、9月9日から9月13日にかけて、楽天インサイト登録モニター(約171万人)の中か
平成21年9月8日大臣官房統計情報部雇用統計課課長本川 明課長補佐 上園 敬一(担当・内線)労働経済第一係(内線7622)(電話代表)03(5253)1111(ダイヤルイン) 03(3595)3145 労働経済動向調査(平成21年8月)結果の概況(ポイント)1 生産・売上額等、所定外労働時間、雇用(1) 生産・売上額等判断D.I.の平成21年7月〜9月期の実績見込は、製造業でプラスに転じた(表1、第1図)。(2) 所定外労働時間判断D.I.の平成21年7月〜9月期の実績見込は、製造業とサービ
ロイター個人投資家調査:「民主党中心の政権」望む7割 [東京 22日 ロイター] ロイターが22日にまとめた7月個人投資家調査では、総選挙の結果どのような政権を望むかを聞いたところ、「民主党中心の政権」が71.6%を占め、昨年11月調査時(63.4%)よりも8.2ポイント上昇したことが分かった。 7月22日、ロイターがまとめた7月個人投資家調査では、総選挙の結果どのような政権を望むかを聞いたところ、「民主党中心の政権」が71.6%を占めた(2009年 ロイター) 今後10年間の消費税率については
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter