【カウル調査】駅近および職場近くのマンションを求める人が減少 〜 コロナ前後の登録内容を比較 〜 マンションの資産価値が一目でわかるアプリ「カウル」を運営する株式会社Housmart(本社:東京都中央区、代表取締役:針山昌幸、以下:ハウスマート)が、新型コロナウイルス影響でマンション購入における希望条件に変化がないか、カウル会員の登録情報をもとにデータ分析を行いました。その結果、2019年5~7月と2020年5~7月の累計を比較したところ、「駅徒歩」を重視する方や「職場近くで探したい」という方が
売主別中古マンション値上がり率ランキング2018(関東版)
2017 年 11月首都圏の居住用賃貸物件の成約動向成約数、前年同月比 5 か月連続増。アパートが新築・中古ともに好調で 6 か月連続で増加。 不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区)の全国不動産情報ネットワークに登録され成約した、首都圏(1 都 3 県)における 2017 年 11 月期の賃貸物件の物件成約数・成約賃料についてお知らせします。 ■マンションは中古が回復し再び増加。23 区の成約増が神奈川県・埼玉県の減少をカバー。11 月の首都圏の居住用賃貸物件成約数は 1
2017 年 6月首都圏の居住用賃貸物件の成約動向成約数、前年同月比 16 か月連続減。東京 23 区は同 16 か月ぶりに増加。都下も再び増加。 不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区)の全国不動産情報ネットワークにおける、2017 年 6 月期の賃貸物件の物件成約数・成約賃料についてお知らせします。 ■アパートが新築・中古ともに増加。23 区ではともに二ケタ増。6 月の首都圏の居住用賃貸物件成約数は 17,918 件で、前年同月比 1.1%減少し 16 か月連続のマイナ
平成29年4月19日 今般、平成28年度の調査結果をとりまとめましたので、その概要をお知らせします。本調査は、住み替え・建て替え前後の住宅やその住宅に居住する世帯の状況及び住宅取得に係る資金調達の状況等について把握し、今後の住宅政策の企画立案の基礎資料とすることを目的として、毎年実施しています。なお、本調査は平成13年度より実施しており、平成28年度の調査は16回目にあたります。<添付資料>■ 結果の概要(抜粋)平成28年度調査において、特徴的な結果が見られた項目として、以下を記載しています。分
[マンションマーケット] ,ランキング 港区 中古マンション 相場 マンションマーケット
[マンションマーケット] ,ランキング 駅 中古マンション 相場 マンションマーケット
2015年、人気の高かった駅ランキング[中古マンション・中古一戸建て/首都圏編] 2015年、人気の高かった駅ランキング[中古マンション・中古一戸建て/首都圏編]この度、オウチーノ総研(株式会社オウチーノ/本社:東京都港区/代表:井端純一)は、住宅・不動産サイト「O-uccino」中古サイトの、2015年1月1日から2015年12月31日のアクセス数をもとに、「2015年、人気の高かった駅ランキング[中古マンション・中古一戸建て/首都圏編]」を作成した。
2015 年 10月首都圏の居住用賃貸物件の成約動向成約数、前年同月比再び増。マンション・アパートともにシングル動く。 不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区、社長:松村文衞)の全国不動産情報ネットワークにおける、2015年10月期の賃貸物件の物件登録数・登録賃料、および成約数・成約賃料についてお知らせします。 ■東京23区はカップル・ファミリー向きが減少に転じ同2か月連続減。10月の首都圏の居住用賃貸物件成約数は19,689件で、前年同月比4.0%増加し再びプラスとなりま
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2015年5月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2015年4月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2015年3月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2015年2月
2014年、人気の高かった駅ランキング[中古マンション編・中古一戸建て編] 2014年、人気の高かった駅ランキング[中古マンション編・中古一戸建て編]この度、オウチーノ総研(株式会社オウチーノ/本社:東京都港区/代表:井端純一)は、住宅・不動産サイト「O-uccino」中古サイトの、2014年1月1日から2014年12月31日のアクセス数をもとに、「2014年、人気の高かった駅ランキング[中古マンション編・中古一戸建て編]」を作成した。
市場データです。
2014 年 1 年間の首都圏の居住用賃貸物件の成約動向■中古物件、なかでもマンションの成約が不振。2014 年 1 年間の首都圏の居住用賃貸物件成約数は 250,174 件で、前年比 1.6%減少し、4 年ぶりにマイナスとなりました。これは、2 月の週末を襲った 2 度の大雪が主因ですが、中古マンションの不振も影響しています。中古マンションは賃料水準が高く、消費税増税で景気が足踏みするなか苦戦を強いられた模様です。一方、所得が増えた層には、賃料は高くても新築物件が人気で、マンション・アパートと
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2015年1月
区ごとに具体的なマンション名を出しています。
2013年の夏、リーマンショック後では国内最高値と言われる、坪単価800万円の新築マンションが売り出され、話題となった。70平米に換算すると1億7000万円という値段だ。しかし、一般に高額であるからといって、将来もその価値を維持できるかどうかはわからない。それは、新築マンションの価格は、物件自体の良し悪しだけでなく、そのときの景気や不動産市況、物件の話題性などに大きく左右されるからだ。これに対して、マンションの変わらない「価値」をよりわかりやすく表しているのが、中古物件の価格だ。これを維持できる
年間のまとめです。
『中古マンション70㎡換算価格推移』2014年(年間版)
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年12月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年11月
2014 年 10月首都圏の居住用賃貸物件の成約動向成約数、前年同月比2か月連続増。中古マンションが同9か月ぶりに増加に転じる。 不動産情報サービスのアットホーム株式会社(本社:東京都大田区、社長:松村文衞)の全国不動産情報ネットワークにおける、2014年10月期の賃貸物件の成約数・成約賃料についてお知らせします。 ■新築マンション・アパートは同7か月連続で増加。10月の首都圏の居住用賃貸物件成約数は18,936件で、前年同月比1.4%増加し2か月連続のプラスとなりました。これは、中古アパートが
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年10月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年9月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年8月
月例マーケットウオッチ 平成26年08月度 「中古マンション成約件数が5ケ月連続前年比減」サマリー
月例マーケットウオッチ 平成26年08月度 「中古マンション成約件数が5ケ月連続前年比減」
売主別中古マンション騰落率ランキング2013年版の公表について【要旨】◆売主別騰落率ランキングでは丸紅が4年連続1位 ◆マンションブランド別でも丸紅ブランド「グランスイート」が2年連続1位不動産ビッグデータを所有するスタイルアクト株式会社(東京都中央区・代表取締役:沖有人)は、売主別の中古マンション価格の騰落率ランキング(2013年版)を作成いたしましたので公表します。本ランキングは、2013年に売り出された中古住戸と2001年以降に分譲された新築時の当該住戸の価格を比較して、新築時からの騰落率
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年7月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年6月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年5月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年4月
月例マーケットウオッチ:中古マンション・中古戸建住宅の成約件数は前年同月を下回る
推移で見られます。
不動産流通市場動向 2013年度(4月-3月)(Vol.117)- 不動産コラム 【Vol.117】 不動産流通市場動向 2013年度(4月-3月)Ⅰ.首都圏 不動産流通市場動向 2013年度(4月-3月)2013年度の首都圏不動産流通市場は、アベノミクスやオリンピック開催決定等により好調だった国内景気と同様、好調に推移。成約件数はマンションと戸建が過去最多を更新、成約価格はマンションと土地が上昇しています。○中古マンションの成約件数大幅増、成約価格も3年ぶりに上昇 首都圏における中古マンション
中古マンション リノベーションマンション150万円以上!? マンション購入にかかる諸費用の正体マンションを購入するには、物件の購入費用以外にも様々な諸費用が必要となります。このインフォグラフィックでは、その諸費用をわかりやすく紹介します。意外と大きな諸費用の割合新築マンションの諸費用合計は151.8万円で3.2%の割合。一方中古マンションの諸費用合計は173.3万円で6.7%の割合を占めています。割合的にも金額的にも決して安くはありません。新築マンションの諸費用内訳はいずれも支払わなければならな
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年3月
月例マーケットウオッチ:中古マンション成約件数は再び前年同月を上回る
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年2月
中古マンション リノベーションマンション新築・中古 どちらを選ぶ?住宅を購入するときの大きな選択肢「新築」と「中古」。購入を検討する際のロードマップをすごろく風にあらわしました。新築・中古それぞれのメリット・デメリット 新築は中古よりも全ての面で優れている、というわけでもないようです。新築・中古それぞれにメリット・デメリットが存在します。例えば、新築では仮設のモデルルームで完成を把握できる反面、実際に建設された住宅からの景観や日当たりを確認することはできない場合もあります。中古では、すでに完成物
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2014年1月
月例マーケットウオッチ 平成26年01月度 「中古マンション・中古戸建住宅とも成約価格が上昇」
年間のまとめです。
『中古マンション70㎡換算価格推移』2013年(年間版)
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2013年12月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2013年11月
月例マーケットウオッチ 平成25年11月度 「中古マンションの成約件数が前年同月を2割超える増加」
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2013年10月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2013年9月
三大都市圏・主要都市別/中古マンション70m2価格月別推移 2013年8月
・丸紅は売主別で3年連続の1位、2位は大成有楽不動産・マンションブランド別は現行ブランドでは実質グランスイートが1位・全体平均の騰落率は−9.9%(前年比−1.1ポイント)となり、プラスの売主がなくなった 不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ株式会社(東京都千代田区・代表取締役:沖有人)は、売主別の中古マンション価格の騰落率ランキング(2012年版)を作成したので、公表する。 2012年に売り出された中古住戸と2001年以降に分譲された新築時の当該住戸価格を突き合わせて、新築時からの騰
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter