最近「オジサン世代」の言動がメディアを賑わせている。同じオジサンでも、その言動が物議を醸し続ける籾井勝人・NHK会長のような人もいれば、ソチ五輪で銀メダルを獲得し、「奇跡のレジェンド」と称賛された葛西紀明選手のような人もいる。これは、企業で働く中高年社員にとっても他人事ではない。あなたは、知らず知らずのうちに部下や後輩たちの反面教師になっていないだろうか。好かれるオジサンと嫌われるオジサンの明暗を分ける「ベテラン力」の差は、どこで生まれるのか。若い世代を対象に、日本のオジサンたちのベテラン力に関
私たちが行った2つの調査結果から見えてきたことを紹介(4)中高年人材について、期待以上に活躍しているという認知は低い出典:小社(2013) 『今後の人材マネジメントに関する調査』 多くの企業が今以上に活用していきたいと考えている「中高年人材」だが、現状は、期待を上回る活躍をしているとはあまり考えられていない。図8によれば、中高年社員の働きぶり(年収カーブ変化後)は期待どおりが半数以上で、期待以下という回答も30%を超えている。中高年人材の活躍の場が減っている企業も多い(図9)。中高年人材は
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ