2014年の振り返りインフォグラフィックです。
「記憶に残ったのはどのシーン?」を公開しました。 アスカネットの「カメラにまつわるインフォグラフィック」シリーズ第7弾。 2014年の出来事をすごろく形式で振り返ることのできるインフォグラフィック「記憶に残ったのはどのシーン?」を公開しました。 今回は、2014年度に最も記憶に残ったシーンを全国500人に調査したインフォグラフィックです。 2014年、最も印象に残ったシーンとしては『御嶽山噴火』を211人(44.2%)が挙げています。 その他、『笑っていいとも!終了』や『第22回冬季オリンピック
「生まれ変わっても日本人になりたいですか?」[2014年版] 「生まれ変わっても日本人になりたいですか?」[2014年版]2014年に入り、冬季オリンピックとFIFAワールドカップという、2つの大イベントが開催された。このようなスポーツの国際大会は、いまや日本国民がもっとも一体感を発揮する場と言っても過言ではなかろう。そんな日本人は、日頃、どれくらい日本人としての誇りや意識を持っているのだろうか。
次の世界大会のうち最も関心があるスポーツイベントは?2014/06/08選択肢 サッカーワールドカップ夏季オリンピック・パラリンピック冬季オリンピック・パラリンピックワールド・ベースボール・クラシックその他 実施時期によるプラスを差し引くとしても、夏季冬季オリンピックの合計と肩を並べるイベントとして日本人が認識しているということがうかがえます。 アンケート実施期間 : 2014/06/06 ~ 2014/06/08 / 実施方法:ブークスアンケートブクポンで回答募集 / 全体の回答者数 :
平成20年度 新入社員のタイプについて「カーリング型」 冬期オリンピックでおなじみになったカーリング、新入社員は磨けば光るとばかりに、育成の方向を定め、そっと背中を押し、ブラシでこすりつつ、周りは働きやすい環境作りに腐心する。しかし、少しでもブラシでこするのをやめると、減速したり、止まってしまったりしかねない。 また、売り手市場入社組だけに会社への帰属意識は低めで、磨きすぎると目標地点を越えてしまったり、はみだしてしまったりということもあるだろう。就職は楽勝だったかもしれないが、サブプライムロー
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ