平成29年1月31日平成28年の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で増加となった。(民間非居住建築物)前年と比較すると,事務所,店舗及び工場が減少したが,倉庫が増加したため,全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。以前まで掲載しておりました時系列表については新たにページを設けましたので、詳しくは下記リンクよりご確認下さい。お問い合わせ先国土交通省総合政策局 情報政策課 建設経済統計調査室
2016年11月30日10月の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比13.7%の増加となった。また,季節調整済年率換算値では前月比0.1%の減少となった。(参考)(PDF 平成28年10月の住宅着工の動向について ファイル 171KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると,店舗,工場は増加したが,事務所,倉庫が減少したため,全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容に
平成28年10月31日9月の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比10.0%の増加となった。また,季節調整済年率換算値では前月比3.0%の増加となった。(参考)(PDF 平成28年9月の住宅着工の動向について ファイル 190KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると,店舗,工場は減少したが,事務所,倉庫が増加したため,全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につき
平成28年8月31日7月の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比8.9%の増加となった。また,季節調整済年率換算値では前月比0.1%の増加となった。(参考)(PDF 平成28年7月の住宅着工の動向について ファイル 175KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると,倉庫は増加したが,事務所,店舗及び工場が減少したため,全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきま
平成28年7月29日6月の新設住宅着工は,持家及び貸家は増加したが,分譲住宅が減少したため,全体で前年同月比2.5%の減少となった。また,季節調整済年率換算値では前月比1.3%の減少となった。(参考)(PDF 平成28年6月の住宅着工の動向について ファイル 224KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると,倉庫は減少したが,事務所,店舗及び工場が増加したため,全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載
平成28年6月30日5月の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比9.8%の増加となった。また,季節調整済年率換算値では前月比2.3%の増加となった。(参考)(PDF 平成28年5月の住宅着工の動向について ファイル 176KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると, 事務所,工場は減少したが,店舗,倉庫が増加したため,全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきま
平成28年4月28日3月の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比8.4%の増加となった。また,季節調整済年率換算値では前月比2.0%の増加となった。(参考)(PDF 平成28年3月の住宅着工の動向について ファイル 175KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると,事務所,店舗,工場及び倉庫が増加したため,全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月
平成28年3月31日2月の新設住宅着工は, 持家,貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比7.8%の増加となった。また,季節調整済年率換算値では前月比11.6%の増加となった。(参考)(PDF 平成28年2月の住宅着工の動向について ファイル 169KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると, 店舗が増加したが,事務所,工場及び倉庫が減少したため,全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容に
平成28年2月29日1月の新設住宅着工は, 持家及び分譲住宅が減少したが,貸家が増加したため,全体で前年同月比0.2%の増加となった。また,季節調整済年率換算値では前月比1.5%の増加となった。(参考)(PDF 平成28年1月の住宅着工の動向について ファイル 169KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると,事務所,店舗,工場及び倉庫が減少したため,全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につき
平成28年1月29日12月の新設住宅着工は, 貸家は増加したが,持家及び分譲住宅が減少したため,全体で前年同月比1.3%の減少となった。また,季節調整済年率換算値では前月比2.2%の減少となった。(参考)(PDF 平成27年12月の住宅着工の動向について ファイル168KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると,店舗は減少したが,事務所,工場及び倉庫が増加したため,全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、
平成28年1月29日平成27年の新設住宅着工は,持家は減少したが,貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で増加となった。(民間非居住建築物)前年と比較すると,事務所,工場及び倉庫が増加したが,店舗が減少したため,全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。以前まで掲載しておりました時系列表については新たにページを設けましたので、詳しくは下記リンクよりご確認下さい。お問い合わせ先国土交通省総合政策局 情報政策課 建設経済統計
平成27年12月25日11月の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比1.7%の増加となった。また,季節調整済年率換算値では前月比2.8%の増加となった。(参考)(PDF 平成27年11月の住宅着工の動向について ファイル172KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると,事務所,工場及び倉庫が増加したが,店舗が減少したため,全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につ
平成27年11月30日10月の新設住宅着工は,持家が増加したが,貸家及び分譲住宅が減少したため,全体で前年同月比2.5%の減少となった。一方,季節調整済年率換算値では前月比4.3%の減少となった。(参考)(PDF 平成27年10月の住宅着工の動向について ファイル171KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると,事務所は増加したが,店舗,工場及び倉庫が減少したため,全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、
平成27年6月30日5月の新設住宅着工は,持家,貸家及び分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比5.8%の増加となった。一方,季節調整済年率換算値では前月比0.2%の減少となった。(参考)(PDF 平成27年5月の住宅着工の動向について ファイル135KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると,事務所は減少したが,店舗,工場及び倉庫が増加したため,全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきまし
平成27年5月29日4月の新設住宅着工は,持家,貸家は減少したが,分譲住宅が増加したため,全体で前年同月比0.4%の増加となった。一方,季節調整済年率換算値では前月比0.7%の減少となった。(参考)(PDF 平成27年4月の住宅着工の動向について ファイル34KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると,工場,倉庫が増加したが,事務所,店舗が減少したため,全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につ
平成27年4月30日3月の新設住宅着工は,持家, 分譲住宅は減少したが,貸家が増加したため, 全体で前年同月比0.7%の増加となった。一方, 季節調整済年率換算値では前月比1.7%の増加となった。(参考)(PDF 平成27年3月の住宅着工の動向について ファイル157KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると, 事務所,工場が増加したが, 倉庫, 店舗が減少したため,全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また
平成27年3月31日2月の新設住宅着工は, 分譲住宅は増加したが,持家, 貸家が減少したため, 全体で3.1%の減少となった。一方, 季節調整済年率換算値では前月比4.7%の増加となった。(参考)(PDF 平成27年2月の住宅着工の動向について ファイル157KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると, 店舗は減少したが, 事務所, 工場,倉庫が増加したため, 全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載
Economic Indicators定例経済指標レポート指標名:住宅着工戸数(2015年1月)発表日2015年2月27日(金)~底ばいの動きが続く~担当新設住宅着工戸数持家(季年率)前年比(季年率)%2014年 1月99.212.334.52月93.51.032.23月91.1▲ 2.929.94月90.9▲ 3.329.85月86.3▲ 15.027.56月88.8▲ 9.528.47月85.1▲ 14.126.58月85.5▲ 12.527.19月87.7▲ 14.327.410月88.6
Economic Indicators定例経済指標レポート指標名:住宅着工戸数(2014年12月)発表日2015年1月30日(金)~2014年は、反動減を背景に前年比▲9.0%~担当新設住宅着工戸数持家(季年率)前年比(季年率)%2014年 1月99.212.334.52月93.51.032.23月91.1▲ 2.929.94月90.9▲ 3.329.85月86.3▲ 15.027.56月88.8▲ 9.528.47月85.1▲ 14.126.58月85.5▲ 12.527.19月87.7▲ 1
Economic Indicators定例経済指標レポート指標名:住宅着工戸数(2014年11月)発表日2014年12月25日(木)~均してみれば、底ばいの推移~担当新設住宅着工戸数持家(季年率)前年比(季年率)%2014年 1月98.712.334.62月91.91.031.93月89.5▲ 2.929.24月90.6▲ 3.330.45月87.2▲ 15.026.76月88.3▲ 9.528.07月83.9▲ 14.125.88月84.5▲ 12.526.69月88.0▲ 14.327.61
平成26年12月25日11月の新設住宅着工は, 消費税率引き上げ前の駆け込み需要の影響が大きかった前年同月と比較すると,持家, 貸家, 分譲住宅がともに減少したため, 全体で14.3%の減となった。一方, 季節調整済年率換算値では前月比1.8%の微減となった。(参考)(PDF 平成26年11月の住宅着工の動向について ファイル152KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると, 店舗, 倉庫は増加したが, 事務所, 工場が減少したため, 全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e
平成26年11月28日10月の新設住宅着工は, 消費税率引き上げ前の駆け込み需要の影響が大きかった前年同月と比較すると,分譲住宅は増加したが, 持家, 貸家が減少したため, 全体で12.3%の減となった。一方, 季節調整済年率換算値では前月比では2.7%の増となり, 3か月連続の増となった。(参考)(PDF 平成26年10月の住宅着工の動向について ファイル150KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると, 事務所は減少したが, 店舗, 工場, 倉庫が増加したため, 全体で増加となった。
Economic Indicators定例経済指標レポート指標名:住宅着工戸数(2014年9月)発表日2014年10月31日(金)~前月比で2ヶ月連続の増加に~担当新設住宅着工戸数持家(季年率)前年比(季年率)%2013年 9月102.819.436.110月103.07.138.111月103.714.139.312月105.518.038.62014年 1月98.712.334.62月91.91.031.93月89.5▲ 2.929.24月90.6▲ 3.330.45月87.2▲ 15.02
平成26年10月31日9月の新設住宅着工は, 消費税率引き上げ前の駆け込み需要の影響が大きかった前年同月と比較すると, 持家, 貸家, 分譲住宅がともに減少したため,全体で減少となったが, このような影響のない前々年同月と比べると増加となった。(参考)(PDF 平成26年9月の住宅着工の動向について ファイル148KB)(民間非居住建築物)前年同月と比較すると, 事務所は増加したが, 店舗, 工場, 倉庫が減少したため, 全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載して
平成26年9月30日8月の新設住宅着工は, 持家, 貸家, 分譲住宅がともに減少したため, 全体で減少となった。(参考)(PDF 平成26年8月の住宅着工の動向について ファイル149KB)(民間非居住建築物)倉庫は増加したが, 事務所, 店舗, 工場が減少したため, 全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル 38
平成26年8月29日7月の新設住宅着工は, 持家, 貸家, 分譲住宅がともに減少したため, 全体で減少となった。(参考)(PDF 平成26年7月の住宅着工の動向について ファイル149KB)(民間非居住建築物)事務所は増加したが, 店舗, 工場, 倉庫が減少したため, 全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル 38
Economic Indicators定例経済指標レポート指標名:住宅着工戸数(2014年6月)発表日2014年7月31日(木)~下げ止まりの兆し~担当新設住宅着工戸数持家(季年率)前年比(季年率)%2013年 1月87.95.032.72月91.33.032.13月91.97.333.54月93.85.836.25月102.614.534.66月97.515.334.57月97.712.434.58月96.68.834.49月102.819.436.110月103.07.138.111月103
平成26年7月31日6月の新設住宅着工は, 貸家は増加したが, 持家, 分譲住宅が減少したため, 全体で減少となった。(参考)(PDF 平成26年6月の住宅着工の動向について ファイル149KB)(民間非居住建築物)店舗, 工場は減少したが, 事務所, 倉庫が増加したため, 全体で増加となった。 「建築着工統計報告」の平成26年6月分(平成26年7月31日公表)のデータに誤りがございましたので修正させて頂きます。修正箇所につきまして下記リンクよりご確認下さい。正誤情報一覧 結果表を政府統計の総
平成26年6月30日5月の新設住宅着工は, 貸家は増加したが, 持家, 分譲住宅が減少したため, 全体で減少となった。(参考)(PDF 平成26年5月の住宅着工の動向について ファイル148KB)(民間非居住建築物)工場, 倉庫は増加したが, 事務所, 店舗が減少したため, 全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル
平成26年5月30日4月の新設住宅着工は, 貸家は増加したが, 持家, 分譲住宅が減少したため, 全体で減少となった。(参考)(PDF 平成26年4月の住宅着工の動向について ファイル147KB)(民間非居住建築物)事務所, 倉庫は増加したが, 店舗, 工場が減少したため, 全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル
平成26年4月30日3月の新設住宅着工は, 貸家は増加したが, 持家, 分譲住宅が減少したため, 全体で減少となった。(参考)(PDF 平成26年3月の住宅着工の動向について ファイル148KB)(民間非居住建築物)店舗, 工場は増加したが, 事務所, 倉庫が減少したため, 全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル
平成26年3月31日2月の住宅着工は, 持家と分譲住宅は減少したが, 貸家が増加したため, 全体で増加となった。(参考)(PDF 平成26年2月の住宅着工の動向について ファイル148KB)(民間非居住建築物)倉庫は増加したが, 事務所, 店舗, 工場が減少したため, 全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル 38
平成26年2月28日1月の住宅着工は, 持家, 貸家, 分譲住宅ともに増加したため, 全体で増加となった。(参考)(PDF 平成26年1月の住宅着工の動向について ファイル148KB)(民間非居住建築物)事務所, 工場は減少したが, 店舗, 倉庫が増加したため, 全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル 38KB)
Economic Indicators定例経済指標レポート指標名:住宅着工戸数(2014年1月)発表日2014年2月28日(金)~駆け込み需要の反動減が顕在化~新設住宅着工戸数持家(季年率)前年比(季年率)%2013年 1月87.95.032.72月91.33.032.13月91.97.333.54月93.85.836.25月102.614.534.66月97.515.334.57月97.712.434.58月96.68.834.49月102.819.436.110月103.07.138.111
分譲住宅購入検討者の「住宅・不動産情報サイト」利用状況
Economic Indicators定例経済指標レポート指標名:住宅着工戸数(2013年12月)発表日2014年1月31日(金)~5年ぶりの高水準~第一生命経済研究所 経済調査部担当 エコノミスト 高橋 大輝TEL:03-5221-4524(単位:万戸)新設住宅着工戸数持家(季年率)前年比(季年率)%2012年 7月86.9▲ 9.631.18月88.7▲ 5.530.99月86.415.531.710月96.325.232.411月90.910.332.112月89.010.032.3201
平成26年1月31日12月の住宅着工は, 持家, 貸家, 分譲住宅ともに増加したため, 全体で増加となった。(参考)(PDF 平成25年12月の住宅着工の動向について ファイル172KB)(民間非居住建築物)事務所は増加したが, 店舗, 工場, 倉庫が減少したため, 全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル 38K
平成25年12月26日11月の住宅着工は, 分譲住宅は減少したが, 持家, 貸家が増加したため, 全体で増加となった。(参考)(PDF 平成25年11月の住宅着工の動向について ファイル172KB)(民間非居住建築物)店舗は減少したが, 事務所, 工場, 倉庫が増加したため, 全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイ
平成25年11月29日10月の住宅着工は, 分譲住宅は減少したが, 持家, 貸家が増加したため, 全体で増加となった。(参考)(PDF 平成25年10月の住宅着工の動向について ファイル172KB)(民間非居住建築物)事務所, 倉庫は減少したが, 店舗, 工場が増加したため, 全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイ
平成25年10月31日9月の住宅着工は, 持家, 貸家, 分譲住宅ともに増加したため, 全体で増加となった。(参考)(PDF 平成25年9月の住宅着工の動向について ファイル171KB)(民間非居住建築物)事務所は減少したが, 店舗, 工場, 倉庫が増加したため, 全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル 38KB
平成25年9月30日8月の住宅着工は, 持家, 貸家, 分譲住宅ともに増加したため, 全体で増加となった。(参考)(PDF 平成25年8月の住宅着工の動向について ファイル171KB)(民間非居住建築物)事務所, 店舗, 工場は減少したが, 倉庫が増加したため, 全体で増加となった 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル 38KB)「
平成25年8月30日7月の住宅着工は, 持家, 貸家, 分譲住宅ともに増加したため, 全体で増加となった。(参考)(PDF 平成25年7月の住宅着工の動向について ファイル171KB)(民間非居住建築物)事務所は減少したが, 店舗, 工場, 倉庫が増加したため, 全体で増加となった 「建築着工統計報告」の平成25年7月分(平成25年8月30日公表)のデータに誤りがございましたので修正させて頂きます。修正箇所につきまして下記リンクよりご確認下さい。正誤情報一覧結果表を政府統計の総合窓口(e-sta
平成25年7月31日6月の住宅着工は, 持家, 貸家, 分譲住宅ともに増加したため, 全体で増加となった。(参考)(PDF 平成25年6月の住宅着工の動向について ファイル170KB)(民間非居住建築物)工場, 倉庫は減少したが, 事務所, 店舗が増加したため, 全体で増加となった 「建築着工統計報告」の平成25年6月分(平成25年7月31日公表)のデータに誤りがございましたので修正させて頂きます。修正箇所につきまして下記リンクよりご確認下さい。正誤情報一覧結果表を政府統計の総合窓口(e-sta
平成25年6月28日5月の住宅着工は, 持家, 貸家, 分譲住宅ともに増加したため, 全体で増加となった。(参考)(PDF 平成25年5月の住宅着工の動向について ファイル170KB)(民間非居住建築物)工場, 倉庫は減少したが, 事務所, 店舗が増加したため, 全体で増加となった 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル 38KB)以
平成25年5月31日4月の住宅着工は, 分譲住宅は減少したが, 持家, 貸家が増加したため, 全体で増加となった。(参考)(民間非居住建築物)事務所, 倉庫は減少したが, 店舗, 工場が増加したため, 全体で増加となった。 「建築着工統計報告」の平成25年4月分(平成25年5月31日公表)のデータに誤りがございましたので修正させて頂きます。修正箇所につきまして下記リンクよりご確認下さい。正誤情報一覧結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい
平成25年4月30日3月の住宅着工は, 分譲住宅は減少したが, 持家, 貸家が増加したため, 全体で増加となった。(参考)(民間非居住建築物)工場は減少したが, 事務所, 店舗, 倉庫が増加したため, 全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。(Excel ファイル 38KB)以前まで掲載しておりました時系列表については新たにページを設
平成25年3月29日2月の住宅着工は, 貸家は減少したが, 持家, 分譲住宅が増加したため, 全体で増加となった。(参考)(民間非居住建築物)倉庫は減少したが, 事務所, 店舗, 工場が増加したため, 全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。 (Excel ファイル 38KB)以前まで掲載しておりました時系列表については新たにページを
分譲住宅・不動産情報エリアから分譲地・分譲住宅を探す各都道府県の分譲地が別ウィンドウで開きます 各都道府県の分譲地が別ウィンドウで開きます 各都道府県の分譲地が別ウィンドウで開きます 各都道府県の分譲地が別ウィンドウで開きます 各都道府県の分譲地が別ウィンドウで開きます 各都道府県の分譲地が別ウィンドウで開きます 「太陽光発電実邸アンケート調査(2012)」について— 電力価格の上昇を受けながらも光熱費ゼロ住宅が75%に —■光熱費ゼロ住宅率は75%、高い水準を維持
平成25年2月28日1月の住宅着工は, 持家, 貸家, 分譲住宅ともに増加したため, 全体で増加となった。(参考)(民間非居住建築物)店舗, 工場, 倉庫は増加したが, 事務所が減少したため, 全体で減少となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。 (Excel ファイル 38KB)以前まで掲載しておりました時系列表については新たにページを設けま
平成25年1月31日12月の住宅着工は, 持家, 貸家, 分譲住宅ともに増加したため, 全体で増加となった。(参考)(民間非居住建築物)事務所は減少したが, 工場, 店舗, 倉庫が増加したため, 全体で増加となった。 結果表を政府統計の総合窓口(e-stat)に掲載しています。詳しくは、下記リンクよりご確認下さい。 また、掲載内容につきましては『【月次】集計事項/集計範囲一覧表』をご参照下さい。 (Excel ファイル 38KB)以前まで掲載しておりました時系列表については新たにページを設けま
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ