>>> 先輩たちに聞きました。時間の使い方の優先順位、どうしてる?先輩たちに聞きました。時間の使い方の優先順位、どうしてる? 今週は、大学2年生546人のアンケートを紹介します。先輩たちは、時間の使い方の優先順位、どうしているのでしょうか? 優先順序が最も高いのは勉強や授業。次いでバイト、サークル、友人らとの交際という結果に■大学生活のさまざまな活動に、どんな優先順位をつけていますか?(3つまで複数回答)入学から1年が経過した大学2年生に、大学生活のさまざまな活動について、優先しているものを3つ
>>> 大学1年生に聞きました。 本音で話せる友達、できた?大学1年生に聞きました。 本音で話せる友達、できた? 大学に入学してから、大学内やアルバイト先などに本音で話せる友人はできましたか?大学1年生に、大学に入学してから、大学内やアルバイト先などに本音で話せる友人ができたかどうかを尋ねたところ、55.9%の学生が「はい」と回答し、半数以上の学生に本音で話せる友人ができたことがわかった。属性別に見ると、男子学生よりも女子学生、理系学生よりも文系学生の方が、「はい」と回答した学生の割合が高い傾向
>>> 大学1年生に聞きました。就きたい職業、ある?大学1年生に聞きました。就きたい職業、ある? 将来、就きたい職業はありますか?大学1年生に、将来、就きたい職業があるかどうかを尋ねたところ、全体の8割強が「はい」と回答した。属性別では、男子学生よりも女子学生、文系学生よりも理系学生の方が、「はい」と答える学生の割合が高く、特に理系学生は90.8%と非常に高い割合に上った。どんな分野の職業ですか?(複数回答)次に、「はい」と回答した学生たちに、どんな分野の職業に就きたいのかを尋ねたところ、「教育
>>> 先輩たちに聞きました。 エントリーシート、何社分書き終えた?先輩たちに聞きました。 エントリーシート、何社分書き終えた? 現時点(2月8日~9日)で何社分のエントリーシートを書き終えましたか?大学3年生・大学院1年生の先輩たちは、ただいま就活まっさかり。先輩たちは、この時期、どのくらいのエントリーシートを書き終えているものなのだろうか? そこで今回は、就活中の大学3年生・大学院1年生に、2月上旬の時点で何社分のエントリーシートを書き終えたかを尋ねてみた。すると、一番多かったのが「0社」で
>>> 先輩たちに聞きました。 ひと月に何冊、本を読んでる?先輩たちに聞きました。 ひと月に何冊、本を読んでる? 今週は、大学2年生~大学院2年生864人のアンケートを紹介します。先輩たちがひと月に読む本の量はどれくらいなのでしょうか?■1カ月に何冊の本を読んでいますか?大学生・大学院生に、1カ月に何冊の本を読むのか尋ねたところ、全体の半数以上は1~4冊の本を読んでおり、約4人に1人は1冊も本を読まないことがわかった。平均は3.4冊だった。属性別に見ると、女子学生よりも男子学生、学部生よりも大学
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter