トップレポート・コラムコラム今度こそ賃金は上昇するか ここから本文です今度こそ賃金は上昇するか賃金がなかなか上昇しない。安倍政権は政労使会議を開いて賃金上昇の必要性を共有したり、春闘では異例ながらも企業にベアを促したりするなど、賃金上昇の実現に向けて積極的に取り組んできた。実際、ベアを行った企業は例年よりもかなり多く見られた。だが、マクロ統計で一般労働者(≒正規社員)の所定内給与をみると、4月は前年比0.1%と3月(同▲0.1%)からわずかに上昇へ転じた程度であった。5月の所定内給与も同0.2%
トップレポート・コラム経済分析経済予測日本経済見通し:何故、わが国では賃金が低迷しているのか? ここから本文です日本経済見通し:何故、わが国では賃金が低迷しているのか?「第三の矢(成長戦略)」の強化こそが日本経済再生の王道リサーチ本部 副理事長 兼 専務取締役 リサーチ本部長 チーフエコノミスト 熊谷 亮丸 齋藤 勉 サマリー◆経済見通しを改訂:2013年7-9月期GDP一次速報を受け、経済見通しを改訂した。改訂後の実質GDP予想は2013年度が前年度比+2.6%(前回:同+3.0%)、2014
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter