10代女子のhappyを研究する「プリキャンティーンズラボ」 「お小遣い稼ぎに関する調査」を実施 ~10代女子の約3割が「ポイントサイト」や「フリマアプリ」でお小遣い稼ぎ!~ GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)が運営する、10代の女の子に関する研究機関「プリキャンティーンズラボ( )」は、中学生以上の10代女子を対象に「お小遣い稼ぎに関する調査」を実施いたしました。<調査概要>■ 調査テーマ お小遣い稼ぎに関する調査■ 調査対象
LINEではメッセージを送りあう以外にも、絵文字やスタンプを送ることで感情をより豊かに伝えることができます。特にかわいい絵文字の使用は女子の特権とも言えますが、男子がもしこの絵文字を使ったとしたら女子はどう感じるのでしょうか? 女子大生にアンケートを取ってみました。▼こちらもチェック! 気になるあの人の本心は? 恋の脈あり度診断 男子がLINEでかわいい絵文字を使ってきたらキュンとしますか? それとも嫌ですか? キュンとする49人(55.7%) 嫌だ39人(44.3%)■そう思う理由を教えてくだ
12月の一大イベントといえばクリスマス。テレビや雑誌などでもクリスマス特集が組まれたり……さまざまなところで盛り上がっています。そんなクリスマスは恋人たちのイベントでもありますよね。好きな人と過ごすという女子大生も多いのでは……? 一方でクリスマスの後に別れてしまったという話も時には聞きませんか? そんな経験があるかどうか女子大生のみなさんに聞いてみました。 ▼こちらもチェック! 恋を実らせる恋愛診断テストまとめ あなたの恋愛力をチェック!■クリスマスが終わってすぐに彼氏と別れた経験がありますか
周囲の友達にうまく自分の言いたいことを伝えられなかったり、なぜかグループの輪から外れて孤立してしまったり……そんな風に人間関係がうまくいかないと、自分のことを「もしかしてコミュ障かも」と思うことはありませんか? 今回は男子大学生のみなさんに、自分のことをコミュ障だと思うかどうか聞いてみました。▼こちらもチェック! 性格診断テストまとめ 隠された自分の性格が丸わかり!■自分はコミュ障だと思いますか?はい101人(54.3%) いいえ 85人(45.7%)自分はコミュ障だと思う、と答えた男子大学生が
みなさんはお風呂からあがった後、身体をふいたバスタオルをどうしていますか? 一回使ったら洗濯カゴにぽいっと放り込む人もいれば、なかには1回ふいただけではもったいない……と使いまわす人もいるようです。今回は男子大学生のみなさんに、バスタオルは使ったら1回で洗濯するかどうかと、使いまわす場合何回ぐらい使ってから洗濯するかを聞いてみました。▼こちらもチェック! 性格診断テストまとめ 隠された自分の性格が丸わかり!Q. バスタオルは使ったら1回で洗濯しますか? それとも使い回しますか? 1回で洗濯 11
男性と付き合う時に、女性が気にしてしまうことの一つにあるのが相手の学歴です。大切な人が自分より学歴が上か下か、それが全てではないとはいえ、イマドキの女子大生は果たしてどれくらい気になっているものなのでしょうか。その実態を探るべく、アンケートを取ってみました。▼こちらもチェック! 自分より偏差値が高い大学の彼女はあり? なし? 男子大学生に聞いてみた!正直、相手の学歴は自分より上じゃないと嫌ですか? それとも気にしないですか?嫌だ25人(19.7%)気にしない102人(80.3%)■そう思う理由を
大学生と社会人。年齢はほとんど違いませんが、社会に出ている・出ていないの差はとても大きいですよね。社会人生活がいったいどういうものなのか、体験したこともないしなかなか想像で着ませんよね。そこで、これから社会人になるであろう大学生に、「社会人生活に憧れるかどうか」を尋ねてみました。▼こちらもチェック! 本当のあなた、伝わってる?「第一印象ギャップ度」診断 ■社会人生活に憧れますか? そうでもないですか?・憧れる75人(49.3%) ・そうでもない77人(50.7%)●憧れる・大変だと思うけど、しっ
価格.comによるお正月についての調査です。
2011年から2012年にかけての年末年始休暇中、どのように過ごしたかをうかがった。 一番多かったのが「家族団らん」で53.9%。旅行へ出かけた人は、国内外合わせて6.0%にとどまった。年末年始休暇は一年の中でも長期休暇の部類に入るが、レジャーに出かけるよりも、家で家族とともにゆっくり過ごしたいという人が多いようだ。 また、「帰省」や「親戚へ挨拶まわり」も高い割合を占めており、「正月は親戚一同で集まる」ということを例年の慣習として行っている人も多いことがうかがえる。正月の恒例行事である「お年玉」
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter