【機械・造船業界】2012年の被引用特許件数トップ3は三菱重工、ダイキン、日本精工弊社はこのほど、独自に分類した機械・造船業界の企業を対象に、2012年の特許審査過程で他社特許の拒絶理由通知に引用された件数を企業別に集計した「機械・造船業界 被引用特許件数ランキング2012」をまとめました(注1)。この集計により、直近の技術開発において各社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。 集計の結果、2012年に最も引用された企業は、三菱重工業で3,03
【情報通信業界】2012年の被引用特許件数トップ3はNTT、NTTドコモ、NHK弊社はこのほど、独自に分類した情報通信業界の企業を対象に、2012年の特許審査過程で他社特許の拒絶理由通知に引用された件数を企業別に集計した「情報通信業界 被引用特許件数ランキング2012」をまとめました(注1)。この集計により、直近の技術開発において各社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。 集計の結果、2012年に最も引用された企業はNTTで4,144件と突出し
【鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界】2012年の被引用特許件数トップ3は住友電工、新日鉄住金、JFEスチール弊社はこのほど、独自に分類した鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界の企業を対象に、2012年の特許審査過程で他社特許の拒絶理由通知に引用された件数を企業別に集計した「鉄鋼・非鉄金属・金属製品業界 被引用特許件数ランキング2012」をまとめました(注1)。この集計により、直近の技術開発において各社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。 集計の結果、20
【精密機器業界】2012年の被引用特許件数トップ3はキヤノン、セイコーエプソン、リコー弊社はこのほど、独自に分類した精密機器業界の企業を対象に、2012年の特許審査過程で他社特許の拒絶理由通知に引用された件数を企業別に集計した「精密機器業界 被引用特許件数ランキング2012」をまとめました(注1)。この集計により、直近の技術開発において各社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。集計の結果、2012年に最も引用された企業は、キヤノンで14,003
【医薬品業界】2012年の被引用特許件数トップ3はPFIZER、NOVARTIS、武田薬品工業弊社はこのほど、独自に分類した医薬品業界の企業を対象に、2012年の特許審査過程で他社特許の拒絶理由通知に引用された件数を企業別に集計した「医薬品業界 被引用特許件数ランキング2012」をまとめました(注1)。この集計により、直近の技術開発において各社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。集計の結果、2012年に最も引用された企業は、PFIZERの75
【自動車・輸送機器業界】2012年の被引用特許件数トップ3はトヨタ自動車、デンソー、日産自動車弊社はこのほど、独自に分類した自動車・輸送機器業界の企業を対象に、2012年の特許審査過程で他社特許の拒絶理由通知に引用された件数を企業別に集計した「自動車・輸送機器業界 被引用特許件数ランキング2012」をまとめました(注1)。この集計により、直近の技術開発において各社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。集計の結果、2012年に最も引用された企業は
【建設業界】2012年の被引用特許件数トップ3は清水建設、日立プラント、日立ビルシステム弊社はこのほど、独自に分類した建設業界の企業を対象に、2012年の特許審査過程で他社特許の拒絶理由通知に引用された件数を企業別に集計した「建設業界 被引用特許件数ランキング2012」をまとめました(注1)。この集計により、直近の技術開発において各社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。集計の結果、2012年に最も引用された企業は、清水建設の544件、次いで日
【化学業界】2012年の被引用特許件数トップ3は富士フイルム、三菱化学、積水化学弊社はこのほど、独自に分類した化学業界の企業を対象に、2012年の特許審査過程で他社特許の拒絶理由通知に引用された件数を企業別に集計した「化学業界 被引用特許件数ランキング2012」をまとめました(注1)。この集計により、直近の技術開発において各社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。集計の結果、2012年に最も引用された企業は、富士フイルムホールディングスの6,0
【石油・ゴム業界】2012年の被引用特許件数トップ3はブリヂストン、出光、住友ゴム弊社はこのほど、独自に分類した石油・ゴム業界の企業を対象に、2012年の特許審査過程で他社特許の拒絶理由通知に引用された件数を企業別に集計した「石油・ゴム業界 被引用特許件数ランキング2012」をまとめました(注1)。この集計により、直近の技術開発において各社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。集計の結果、2012年に最も引用された企業は、ブリヂストンの1,36
【窯業業界】2012年の被引用特許件数トップ3は旭硝子、TOTO、日本ガイシ弊社はこのほど、独自に分類した窯業業界の企業を対象に、2012年の特許審査過程で他社特許の拒絶理由通知に引用された件数を企業別に集計した「窯業業界 被引用特許件数ランキング2012」をまとめました(注1)。この集計により、直近の技術開発において各社が権利化する上で、阻害要因となる先行技術を多数保有している先進的な企業が明らかになります。集計の結果、2012年に最も引用された企業は、旭硝子の1,125件、次いでTOTOの9
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ