現在のページ: »»» 研究会報告書等 No.69 国際貿易の影響を勘案した持続可能性指標の 在り方に関する調査研究 国際貿易の影響を勘案した持続可能性指標の 在り方に関する調査研究概要本研究では、国際貿易を通じた環境負荷の指標化に向けた検討に資するため、候補となる各指標の意義や推計手法を整理・提案した上で、実際にいくつかの種類の環境負荷について、指標の例示的な推計・分析を行った。 全文ダウンロード国際貿易の影響を勘案した持続可能性指標の在り方に関する調査研究報告書項目別ダウンロード(全8ファ
指標研究最前線 ~ヨーロッパの動向~ [コラムvol.232] 私たちJTBFでは、国内観光地への持続可能性指標の導入に向けた研究を進めています。その中から前回のコラムでは、カナダのリゾート地・ウィスラーでの取り組み事例を紹介しましたが、今回は単体の観光地ではなく複数の観光地で一斉に取り組んでいる事例についてご紹介してみたいと思います。欧州委員会(EC)の取り組み まず、「持続可能性指標とは何か」については、機関誌「観光文化」の特集号※1および研究員コラム※2での説明に譲るとして、ここでは「観光
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ