インターネット調査・ネットリサーチなら、マイボイスコムへ【 ヘルスケア・健康家電 】に関するアンケート調査(第2回)スマホやタブレットで健康管理アプリを利用している人は2割弱。「歩数計、活動量計」「体重管理・記録」がアプリ利用者の4〜5割 マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、2回目となる『ヘルスケア・健康家電』に関するインターネット調査を2017年9月1日〜5日に実施し、10,709件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。【調査結果】 htt
運動、ウォーキングについての調査です。
●ニッポン「総運動不足」? 最も運動不足を感じているのは40代女性91.3%●男性は「時間や距離」を決めて。女性は「その日の気分や天候」で変動インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「歩数計・ウォーキング」についてアンケートを行い、ウォーキングに期待していること、歩数計・アプリの使用有無、歩数計を使用する理由、ウォーキングを始めて良かった・得したこと、などについてまとめました。調査は2015年4月7日〜4月17日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター5,7
インターネット調査・ネットリサーチなら、マイボイスコムへスマートフォン利用者のうち、健康管理・チェック機器利用者は4割弱。スマートフォンと連携している機器がある人は2割弱で、「歩数計」「体重体組成計」など スマートフォン利用者のうち、直近1年間にスマートフォンで健康管理アプリを利用した人は2割強。「歩数計、活動量計」「体重管理・記録」が「基礎体温、生理周期の記録」など 直近1年間に利用したスマートフォンの健康管理アプリで役に立ったものは、「歩数計、活動量計」「体重管理・記録」「基礎体温、生理周期
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ