内定をもらい、あとは4月の入社を待つだけ、という新社会人も多いでしょう。そんな中、来年の社会人生活を共にすることになる同期とは仲を深めていますか? 内定時代から仲良くしているという大学生はどのくらいいるのでしょうか? これから始まる社会人生活、なにかと励みになる同期。内定者のみなさんに同期との仲について聞いてみました。▼こちらの記事もチェック! 社長?それとも平社員? あなたの出世力診断■内定先の同期とはすでに仲良くなりましたか? まだ仲良くなっていないですか?すでに仲良くなった 109人(49
大学生と社会人。年齢はほとんど違いませんが、社会に出ている・出ていないの差はとても大きいですよね。社会人生活がいったいどういうものなのか、体験したこともないしなかなか想像で着ませんよね。そこで、これから社会人になるであろう大学生に、「社会人生活に憧れるかどうか」を尋ねてみました。▼こちらもチェック! 本当のあなた、伝わってる?「第一印象ギャップ度」診断 ■社会人生活に憧れますか? そうでもないですか?・憧れる75人(49.3%) ・そうでもない77人(50.7%)●憧れる・大変だと思うけど、しっ
ご覧になりたい「カテゴリー」と「年別ニュース」を選択すると、ソート表示することができます。カテゴリを選択年度を選択 『2016年マイナビ新入社員意識調査 ~3カ月後の現状~』を発表社会人生活に期待することは、自身の「成長」から「収入」へシフトし、「収入」は過去最高の56.0%株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2016年4月入社の新入社員を対象とした「2016年マイナビ新入社員意識調査 ~3カ月後の現状~」の結果を発表しました。本調査は、当社がサービス提供する「
ご覧になりたい「カテゴリー」と「年別ニュース」を選択すると、ソート表示することができます。カテゴリを選択年度を選択今年の新入社員は「プライベート優先」が調査開始以降最高の56.5%。過去6年間で13pt以上増加し、個人の生活重視の傾向が続く株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2016年4月入社の新入社員を対象とした『2016年マイナビ新入社員意識調査』を発表しました。本調査は、当社がサービス提供する新入社員研修に参加した各企業の新入社員2,681名にアンケートを
マイナビの調査です。
ご覧になりたい「カテゴリー」と「年別ニュース」を選択すると、ソート表示することができます。カテゴリを選択年度を選択 2015年度の新入社員は、「社会人生活への期待」が4年連続減少し、調査開始以来初めて「仕事よりもプライベート優先」が5割を超える株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2015年4月入社の新入社員を対象とした『2015年マイナビ新入社員意識調査』を発表しました。本調査は、マイナビ実施の新入社員研修に参加した各企業の新入社員2,786名にアンケートを実施
1年目と2年目を対比しています。
ニュースリリース(平成27年度)社会人1年目と2年目の意識調査 20152015年4月15日このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2015年3月27日~3月30日の4日間、この春就職する、または、就職してから1年経つ20~29歳の男女に対し、昨年4月に発表した調査(※)に続き、2回目となる「社会人1年目と2年目の意識調査2015」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)※ソニー生命保
人材サービスの株式会社VSN(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎 健一郎)は、今年4月より働き始める全国の新社会人・男女を対象に、「2015年 新社会人の意識調査」を実施しました。調査手法はインターネットリサーチ、調査期間は2015年3月23日(月)~3月26日(木)。計330名から回答を得ました。 調査結果のまとめ社会に出るのは「期待」?「不安」? 女性の7割は「不安」という回答結果に新社会人の5人に1人が「会社経営」「起業」を志している最も必要だと感じているのは、「社会人としてのマナー」
1年生と2年生をそれぞれ調査しています。
ニュースリリース(平成26年度)社会人1年目と2年目の意識調査2014年4月15日このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 井原 勝美)は、2014年3月10日~3月17日の8日間、この春就職する、または、就職してから1年経つ20~29歳の男女に対し、「社会人1年目と2年目の意識調査」をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社) 調査結果 概要アンケート調査結果社会人1年目で充実させたいことは「スキルアップ
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ