平成28年6月6日1 平成27年(暦年)における全在外公館のビザ発給数は,476万8,286件(前年比66.0%増)となり,過去最高を記録しました。2 ビザ緩和,継続的な訪日プロモーション,消費税免税制度やLCC就航の拡充等官民挙げての観光立国推進の努力や円安の進行等もあり,訪日外客数が1,974万人を超え過去最高(JNTO統計値)となり,併せてビザ発給数も過去最高を記録しました。3 国籍・地域別発給数の上位3か国は中国・フィリピン・インドネシアとなり,同3か国国籍者に対する発給数が全体の約9割
平成26年5月12日1 平成25年(暦年)における全在外公館のビザ発給件数は,186万4,425件(前年比6.1%減)となりました。2 平成25年ビザ発給統計のポイントは以下のとおりです。(1)平成25年のビザ発給件数は,前年と比べ,約12万件下回った。(2)同年7月1日より,タイ及びマレーシアに対する短期滞在ビザの免除を含めたASEAN諸国へのビザ緩和の効果から,ビザ発給件数は昨年より減少したが,訪日者数は増加し,初めて1,000万人を超えた。(3)国籍別では中国,タイ,インドネシア,フィリピ
年間のまとめです。
平成25年9月6日 1.本6日,外務省は,2012年(平成24年)海外邦人援護統計を外務省ホームページ及び海外安全ホームページに掲載しました。この海外邦人援護統計は,我が国在外公館及び財団法人交流協会が海外において事故・災害,犯罪加害及び犯罪被害等で何らかのトラブルに遭遇した邦人に対し行った援護の件数及び人数を年毎にとりまとめたものです。2.平成24年の総援護件数は,1万8,219件(対前年比6.59%増)で過去最多,総援護人数は,2万378人(対前年比4.33%増)で過去二番目の取扱人数でした
平成25年5月13日 平成24年(暦年)における全在外公館のビザ発給件数は,198万6,539件(前年比46.5%増)となりました。平成24年ビザ発給統計のポイントは以下のとおりです。(1)平成24年のビザ発給統計は,東日本大震災や原発事故の影響により落ち込んだ前年と較べ,5割近く増加し,大震災の前年(平成22年)のビザ発給件数を上回った。(2)東南アジア諸国等からの来日者数の増加により,我が国への新規入国者数に対するビザ発給件数の割合も増加した。(3)国籍別では中国,タイ,マレーシア,インドネ
2011年(平成23年)海外邦人援護統計の公表本7日(火曜日),外務省は,2011年(平成23年)海外邦人援護統計を外務省ホームページ及び海外安全ホームページに掲載しました。この海外邦人援護統計は,我が国在外公館及び財団法人交流協会が海外において事故・災害,犯罪加害及び犯罪被害等で何らかのトラブルに遭遇した邦人に対し行った援護の件数及び人数を年毎にとりまとめたものです。平成23年の総援護件数は,1万7,093件(対前年比2.41%減)で,総援護人数は,1万9,533人(対前年比1.76%減)で
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ