2019/12/20自然災害に対する企業の対応状況調査自然災害リスクへの対応、企業の27.0%にとどまる〜 都道府県別では、「高知」が44.2%でトップ 〜はじめに2019年の秋は、台風15号や19号、相次ぐ大雨などにより、全国各地で水害や土砂災害などが発生した。近年、自然災害の発生件数が増加傾向にあるなかで、自然災害による企業活動への影響は、自社のみならず、取引先などに広がることも懸念されている。 そこで、帝国データバンクは、自然災害に対する経営上のリスクへの対応状況1について調査を実施した。
平成24年7月6日金融庁「自然災害リスクに係る外部調達モデルの構造等に関する調査」報告書の公表について金融庁では、経済価値ベースのソルベンシー規制の導入に関する検討を行っています。このような中、保険会社からの内部モデル承認申請時における承認基準についての検討に資するために、自然災害リスクに係る外部調達モデルの構造等の把握を目的とした調査をエーオン ベンフィールド ジャパン株式会社に委託しました。お問い合わせ先金融庁 Tel 03-3506-6000(代表)監督局保険課(内線3770、3431)
TechTargetがBCPについての調査結果を発表しました。
TechTargetジャパンは会員を対象に「企業の災害対策」に関するアンケート調査を実施した。東日本大震災から1年がたち、企業における災害対策、BCP(事業継続計画)に対する意識はどのように変化したのか。本稿では2011年4月に行った「企業のBCP(事業継続計画)策定に関する調査」との差異を中心に、調査結果を紹介する(全ての結果を記載したリポートは、文末のリンクから会員限定でダウンロード可能)。調査概要目的:TechTargetジャパン会員を対象に「BCP(事業継続計画)策定状況」と「災害対策の
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter