2015年 役員報酬の実態に関する調査 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、役員報酬の決め方や水準等について定期的に調査を行っており、このほど最新の調査結果がまとまりましたので、ご報告いたします。本調査は、2005年以降ほぼ2年おきに行っているもので、今回が6回目となります。 印刷用PDFのダウンロード2015年 役員報酬の実態に関する調査 主なポイント 役員の年間報酬額は、平均で会長3,693万円、社長3,476万円、専務2,433万円となり、集計対象企業の異同もあり
トップレポート・コラムコンサルティングレポートIR支援議決権行使方針からみた機関投資家のスチュワードシップ責任 ここから本文です議決権行使方針からみた機関投資家のスチュワードシップ責任退職慰労金と株式報酬型ストック・オプションの最新トレンド1.役員報酬に対する機関投資家の姿勢が明確に2014年2月に金融庁より日本版スチュワード・シップコード(以下、日本版SC)が公表され、日本版SCを受け入れた機関投資家は、議決権行使の方針および行使結果の公表(公表しない場合はその説明)を求められるようになった。
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ