/ / 【早生まれ】「不利」だと感じたことが「ある」のは42.8%【早生まれ】「不利」だと感じたことが「ある」のは42.8%早生まれで「不利」だと感じたことはありますか?東京大学大学院経済学研究科の山口慎太郎教授は、7月11日に公表した論文で、生まれ月による差は想像以上に長く続くとする研究結果を発表しました。これまでも、特に幼少期は生まれ月による成長の差は大きく、「早生まれ(1月1日生まれ~4月1日生まれ)」は不利だと言われることはありましたが、この差が大学の進学率や就職後の収入にも影響してい
ホンネで答えるアンケート、二者択一で切り取ります!! マイナビニュース会員男女500名が回答しています。今回の質問は、「あなたは音痴?」です。あなたは音痴?みなさん苦手なことが多い様子……想像以上に、「自覚あり」の回答者が多い! 一番多かったのは「運動音痴」でした。ちなみにわたしはこの中だと、音痴、方向音痴、運動音痴が当てはまります。回答者のコメントを見てみましょう。下手の自覚があっても好きというのは多々あります (東京都/男性/54歳)――よくわかります。好きな曲があったら、下手でも歌ってしま
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ