国外所得免除方式の導入が海外現地法人の配当送金に与えた影響:2009-2011年の政策効果の分析 長谷川 誠(政策研究大学院大学) /清田 耕造(ファカルティフェロー) 概要日本では2009年度税制改正において、外国子会社配当益金不算入制度が導入され、内国法人が海外子会社から受け取る配当が一定の条件のもとで非課税(益金不算入)となった。その結果、法人所得に関する日本の国際課税制度は、それまでの全世界所得課税方式(外国税額控除方式)から国外所得免除方式へと移行した。本論文では、この国際課税制
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter