「日本における風力発電設備・導入実績」を公表―2017年3月末時点の風力発電設備導入量の情報を提供― 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構理事長 古川 一夫 NEDOは、2017年3月末時点の風力発電設備・導入実績を公表しました。それによると、2017年3月末時点の設備容量は前年度比7.8%増の約336万kW、設置基数は同5.0%増の2,203基となりました。2016年度単年度では、設備容量約24万kW、設置基数105基の風力発電設備が導入されたことになります。なお、これらの数値は
市場データです。
「日本における風力発電導入量の推移」速報版の公開NEDOは、日本国内における風力発電設備の導入・撤去に関する定期的な導入実績調査を1990年度から行い、2013年度末までの調査結果を下記のページにて公開しています。この度、2014年度末までの導入実績調査を完了しましたので、速報版として、各年度における総設備容量と総設置基数の推移をグラフに取りまとめました。下記リンクよりご覧ください。2014年度末までの総設備容量は約293万kW、総設置基数は2,034基となっています。前年末と比べ、総設備容量は
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ