POS-UVPI 区間をドラッグすると拡大できます。 時系列データはこちらから取得できます。 一橋大学経済研究所 経済社会リスク研究機構〒186-8603 東京都国立市中2-1tel 042-580-8351 / fax 042-580-8333
POSデータを元にした指数です。
概要 SRI一橋大学消費者購買指数は、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、大型小売店もカバーした日本全国4000店舗のPOSデータに基いて計算されています。SRI一橋大学消費者購買指数では、消費者の購買支出変化の価格、数量、新商品効果への分解を行う「消費者購買支出指数」、消費者購買の価格の変化をみる「消費者購買価格指数」、消費者購買の数量の変化をみる「消費者購買数量指数」、消費者購買の新旧商品交代の効果をみる「消費者購買商品入替効果指数」を公表しています。 また、2015年
>> 社会の変遷にみる、日本の小売とPOSレジシステムの歴史 社会の変遷にみる、日本の小売とPOSレジシステムの歴史 小売業とposレジシステムの歴史をインフォグラフィックス(PDF版)にまとめました。こちらからダウンロードできます。20世紀、日本の小売の主たる業態は大きな変遷を遂げています。明治維新後の百貨店が王者だった時代から、インターネットの普及によるネットショップの時代、そして未来のオムニチャネル化まで、小売業の歴史を消費社会の変遷とからめてご紹介します。また、各時代の小売りを支えたレジ
PHS&データ通信端末販売ランキング(6月24日〜6月30日):PHSは多機能よりシンプル&通話重視、「STOLA」が20週連続1位を達成 (1/2)今週のPHSランキングはまったく先週と変わらない結果に。携帯ランキングの多機能・高スペックスマホ人気をよそに、通話機能中心のシンプルな端末が大半を占める。その象徴ともいえる「STOLA WX08K」がついに20週連続1位を達成した。この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキング
携帯販売ランキング(4月8日〜4月14日):先週に続いてランキング下位に動きあり、約10カ月ぶりトップ10入り機種も (1/4)総合ランキング8位に「Xperia acro HD SO-03D」がおよそ10カ月ぶりの登場、キャリア別でも4位に食い込む大復活だ。この記事は、マーケティング会社GfK Japan調べによる全国の家電量販店のPOSデータを集計し、モデル別のランキングで紹介しています。 総合ランキングは上位陣がここ4週間同じ並びとなっているが、今週は6位以下に波乱が起きた。「Xperi
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter
メルマガ