Twitter利用者の約4割が、リプライ相手制限機能を認知 モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2020年9月度)~「5G」に期待する人の割合が、前年比で約10ポイント減少~株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2020年9月度)』の結果を発表します。本調査は、17歳~
ゲーム実況動画の視聴後に、4人に1人は「そのゲームを購入した経験」 動画&動画広告 月次定点調査(2020年8月度)~10代の「ゲーム実況動画」視聴経験者の半数が、「毎日、視聴」~株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『動画&動画広告 月次定点調査(2020年8月度)』の結果を発表します。本調査は、17歳~69歳の男女
サブスクコマース経験率が最も高いのは、20代のEC利用経験者 Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年6月度) ~新型コロナウイルス流行後、6割以上が「サブスクコマース利用が増えた」~株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年6月度)』の結果を発表します。本調査
新型コロナウイルス流行後に、ラジオを聴く機会が増えた人は35.9% モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2020年5月度)~ラジオがきっかけで、「商品を購入した」人は約2割~株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2020年5月度)』の結果を発表します。本調査は、17歳~
推し活と消費に関する実態調査約半数が「推し活」を認知。10代の4割近くが「推し活中」「推し活グッズ」を購入する際に約6割が「推しカラー」を意識 調査結果サマリー約半数が「推し活」を認知。10代の4割近くが「推し活中」好きなアイドルやアニメキャラクターなどを「推し」と呼び、「推し」を応援する活動を「推し活」と言います。事前調査における「推し活」の認知度は48.3%でした※1。また、実際に今、「推し活をしている」人は20.7%で、年代別に見てみると、10代(37.7%)、20代(26.3%)、30代
「容器再利用プロジェクト」を、5割以上が認知。8割近くが好意的 環境意識と消費行動に関する実態調査~「容器再利用プロジェクト」に賛成するのは、「資源を無駄づかいしたくない」~株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『環境意識と消費行動に関する実態調査』の結果を発表します。本調査は20歳から69歳の男女1,000名を対象に
「置き配」認知率は、EC利用経験者の80.8%。約3割に利用経験 Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年4月度) ~新型コロナウイルスの影響で、6割以上が「置き配の利用が増えた」~株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年4月度)』の結果を発表します。本調査は
Twitterユーザーの半数以上に、「Twitter漫画」を読んだ経験
流行ファッション情報源として、「Instagram」が「Google」を抜く 『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査 2019年総集編【トレンドトピック版】』 ~「情報銀行」を、3人に1人が認知~株式会社ジャストシステムが運営する、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」では、全国の17歳から69歳の男女1,100名を対象に『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査』を、2012年7月から毎月1回実施して
モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2020年3月度)「note」利用者の約9割に、課金経験
6割以上が、「リモートワーク導入を発表した企業に対して、印象が良くなった」
出前アプリ利用に関する実態調査約7割が、「出前アプリで、楽しみ方が広がった」「総合型出前アプリ」利用率1位は「出前館」。「専門型」は「ピザハット」 調査結果サマリー約7割が、「出前アプリで、楽しみ方が広がった」「出前アプリ」を利用する前後での変化を聞いたところ、74.9%が「食事の用意が楽になった」と回答しました。また70.6%が「出前の楽しみ方が広がった」、68.9%が「新しいお店を知ることができた」、67.0%が「食べたことのないメニューを知ることができた」と答えました。※ それぞれの項目に
実店舗でのスマホ決済利用率は、「PayPay」が首位 『Eコマース&アプリコマース月次定点調査 2019年総集編 【トレンドトピック版】』 ~約半数が「コンビニでの支払いはキャッシュレス」。消費増税後に急増~株式会社ジャストシステムが運営する、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」では、全国の17歳から69歳の男女1,100名を対象に『Eコマース&アプリコマース月次定点調査』を、2017年4月から毎月1回実
YouTube「バンパー広告」視聴経験者の25.2%に、その「商品の検索」経験
最も使われている月額制動画配信サービスは「Amazonプライム・ビデオ」 『動画&動画広告 月次定点調査(2019年11月度)』 ~月額制動画配信サービス利用者の4割が、有料サービスを複数利用~株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『動画&動画広告 月次定点調査(2019年11月度)』の結果を発表します。本調査は、17
約8割が「5G」を認知。この1年で、認知度が大幅向上 『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2019年9月度)』~「5G」に最も期待するのは「ネット利用のしやすさ」~株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2019年9月度)』の結果を発表します。本調査は、17歳~69歳の
自分に合う動画広告が配信されるのは、「Instagram」 『動画&動画広告 月次定点調査(2019年9月度)』~動画広告の配信頻度が高いと感じるメディアは、「YouTube」~株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『動画&動画広告 月次定点調査(2019年9月度)』の結果を発表します。本調査は、17歳~69歳の男女1
Instagram「いいね!」数の非表示で、約3割が「いいね!」しやすい 『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2019年8月度)』 ~10代の約3割は、Twitter「いいね」数の非表示に反対~株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「 Marketing Research Camp (マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「 Fastask 」を利用して 実施した『モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査( 2019 年 8 月度)
電動歯ブラシの利用に関する実態調査最も使われている電動歯ブラシは、「ブラウン」定期的なプロフェッショナルケアの年間費用は「1~5万円」 調査結果サマリー最も使われている電動歯ブラシは、「ブラウン」電動歯ブラシの利用者に、現在利用している電動歯ブラシのメーカーを聞いたところ、「ブラウン(オーラルB)」が最も多く(27.3%)、次いで「フィリップス(ソニッケアー)」(18.6%)、「パナソニック(ドルツ)」(16.9%)でした。※。※複数回答可。約4割が、「楽に磨けそう」という理由で電動歯ブラシを利
Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2019年6月度)スマホ決済の利用率1位は「LINE Pay」、2位は「PayPay」
モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2019年6月度) ファッションの情報源として、「インスタ」が「Google」を抜く
動画&動画広告 月次定点調査(2019年6月度) 20代の約4割が、「Vlog(ブイログ)」を認知
動画&動画広告 月次定点調査(2019年5月度) 休日、10~20代は「動画配信サービス」、50~60代は「テレビ」で過ごす
キッチンの利用に関する実態調査 男性の約半数が、「ほぼ毎日キッチンを利用」
新卒入社後、男性は「業務量」、女性は「コミュニケーション」に悩んでいる 『新卒社員に関する実態調査 2019年春』~6割が、「今の仕事を、3年以上続けられそう」~株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『新卒社員に関する実態調査2019年春』の結果を発表します。本調査は、2019年4月に社会人になったばかりの新卒社員、2
10代が動画を視聴するプラットフォームとして、「Instagram」が約6割
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter