マイナスの家計貯蓄率 国債消化 焦点は企業貯蓄内閣府が昨年末に発表した2013年度の国民経済計算で、家計貯蓄率がマイナス1.3%となったことが大きく報じられた。エコノミストらの間では1年ほど前から指摘され、日本経済の先行きに与える影響についても議論が繰り広げられてきた。直近の家計貯蓄率は11年度の2.2%から2年で3.5ポイント低下している。大きな数字のように思えるが、実は00年代初頭には、1999年度の8.1%から01年度の3.5%へと、2年で4.6ポイントもの低下が起きていた。過去2回の大幅
落ち着きを取り戻したユーロ圏の市場と財政危機の今後~足元で高まるキプロスを巡る不透明感~
HOME分野別レポート種類別経済分析レポート日本、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート日本、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス
ユーロ圏の財政危機と英国~停滞が続く英国経済とEU離脱を探る動き~
深刻化する財政危機 国債残高の膨張は止まらない 利払い急増でさらに増税へ
ユーロ圏の財政危機は最悪期を脱したのか?~様々なリスクを抱えながら今後も波乱含みの可能性~
「調査のチカラ」は無料で閲覧できる、たくさんの調査データのリンク集です。検索機能も備えていますので、調査データが他のどこよりも簡単に探せます。
インターネットの発展によって、多くの企業が貴重なデータをオンラインに公開してくれるようになりました。それらの”調査のチカラ”を皆さんに活用していただくことで、データを公開してくれている企業にももっと光が当たるようになればうれしいです。
※ご紹介しているデータの利用許諾や購入については提供元ごとに対応が異なります。是非とも各リンク先にてご相談ください。
→もう少し詳しい自己紹介ページはこちら
≫RSS
Facebook
Twitter